ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

X200sの液晶の件でレノボに問い合わせてみた。

以下、その時の会話~

:新規投入された店頭モデルのX200、X200sは全て、液晶がLEDバックライトですね。

同じWXGAでもX200sだけが軽量化を果たしてるのは、
WXGA+の軽量天板が採用されてるのですか?
それともX61、X61sの時の様に、同じLEDでもX200とはパネルが違うのですか?

レノボWXGA+の軽量天板は使ってません。パネルもX200と同じです
(それぞれマルチベンダかも)。X200sだけで軽量化が進んだのは、これら以外の部分です。

:X200系では今後、LEDに置き換わって行くのですか?

レノボ:それは営業戦略に関する事なのでお答え出来ません。
ただレノボとしては、LEDのものの方が視認性は高いと認識しております。

:話変わってWXGA+の直販再開の件ですが・・・

レノボ:納期の点で大変ご迷惑をお掛けしました。
2度とその様な事の無い様、販売再開はパネルが充分確保出来るまで致しません。
現在、別のパネルメーカーとも話が進んでおります。

:TMD製は無くなるのですか?マルチベンダのひとつとしては残るのですか?

レノボ:未定です。

:今所有しているWXGA+のX200sで今後、パネル交換が必要になった場合、
メーカー保証で直してもらうとして、TMD製以外が付いて帰って来る事もある訳ですか?

レノボ:可能性はあります。

:実は先日、そのX200sが初期不良扱いでパネル交換されて帰って来たんですよ。
FRU番号変わってないでしょうね?

レノボ:別のパネルメーカーとは、未だ交渉の段階です。

:まとめると

①販売再開はパネルが充分確保出来るまでしない。
②TMD製は再販されない可能性すらある。
③別メーカーとは未だ交渉の段階。

って事ならWXGA+の再開は、X200s、Core 2 Duo時代にはもう無いという事ですか?

レノボそうなります。

~会話終わり

X200sのTMD製WXGA+は、発色がビジネスモデル然としたThinkPad群にあって、
強力に「反例」となる液晶である。
T400のHN LEDバックライト液晶と違って、解像度的にも実用性が高い。

ThinkPad中毒を自称しながら未だ確保できてない方には、
投稿時点でラディカルベースに数台残った、店頭モデルの74624JJ(SL9400版)をお勧めしたい。

初期導入Vista Businessと6セルバッテリー(出っ張りは筐体下のみ)ってのは注意だが、
ラディカルベースでは「最終入荷!」となっており、
現在価格コムではそれがなくなってしまうと、あとは30万円前後で売る店が残るだけだ。

店頭モデルもう一方の7465RF2(SU9400版)は、

・無線がインテル5100
・青歯無し
・指紋認証無し
・Vista Business初期導入なのにメモリ1GB

と、かなりビミョー。ただコチラのスペックPDFで重量1.33kg、4.2時間駆動となってるのは、
私が責任持って1.1kg、6時間駆動(公称値として)に訂正させて頂く。

2009.11. 17火曜日 Posted by | ⑦lenovo, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑲通信, ⑳保証, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, ThinkPad T430, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized | X200sの液晶の件でレノボに問い合わせてみた。 はコメントを受け付けていません

私は、開発者ブログでコメント削除された、公認アンチですw

Lenovoのソフトウェアにマルウェアが発見される

最近付属ソフトウェアの品質が落ちたとか
(これはThinkPadユーザーの目が肥えてるってのもあるだろうが)、
WEBサイトでの仕様誤植当たり前とか、
直販サイトの注文ステータスのメチャクチャ表示とか、
ある訳だけど、
マルウェアの件は寧ろ、早めに出て良かったのかも知れない。

どこのPCメーカーにも脅威はあるし、
(既に国内メーカーの外付HDD、Eeeのデスクトップなどが、
ウイルス混入のまま出荷されてる。)
1度こういう事があれば、対策も打つだろうから。

しかし(名義人の)内藤さんが幾ら偉大な人とはいえ、
あのブログは無いわw

開設後10日も放置だし、コメントも友好的なものに限るって、
中国共産党と何処が違うの?
友好的な奴ばかりとじゃれ合ってて、
売り上げが回復するとでも思ってるのかね?

確かに開発者ブログ自体はあっても良いが、
他ならぬ内藤さん「本人」がやるのであれば、
「ThinkPad=中華」っていう偏見発言に対する懐の深さ、
ハンデを跳ね返す様な勢いは、当然期待してしまう。

気持ち悪いほど良い事しか書いてないThinkPadブログなんて、
既に幾らでも有るし
(Yamato Thinkingのコメント欄に名を連ねてる奴のとかw)、
その結果が今の売り上げな訳で、
日本市場で受け入れられてない商品は、
幾ら日本で開発されたにせよ、
それを謳う
(特に中国市場)のすらフェアじゃない。

<日本製品はワシ(消費者)が育てた

~ThinkPad総合スレでの、私の書き込みより~

2008.11. 23日曜日 Posted by | ⑦lenovo, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad Twist / Helix, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, 周辺②ソフトウェア | 私は、開発者ブログでコメント削除された、公認アンチですw はコメントを受け付けていません

ThinkPad Tスレにて。08/10/29

今日、ヤマダ電器のノートPCコーナーのド真ん中に
T400が展示されてた。

あのキーボードのタワミじゃ、そりゃ誰だって、
レノボの社長を辞任したくもなるっちゅうねんw

大和を通過したとはとても思えないし、
店に置いてあるノートで、あれより酷いキーボードは、
dynabook CX、VAIO TZ、同G、くらいしか無かったよ。

一説によると、ThinkPadの今までのキーボードは、
液晶よりコストが掛かってた
らしいけど、
もうX300系以外、”道具”路線は止めるのかなぁ?

少なくともT400は、ThinkPadのカタチをしたオモチャだね。
T60、T61から買い換えて、このスレに誇らしげにレポする人は、
多分この先、一人も現れないだろう。合掌。

CPUパワーこそないが、現行ThinkPad唯一の”道具”になってしまったX300。

2008.10. 30木曜日 Posted by | ビジネスモバイル旧モデル, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑫キーボード、タッチパッド等, 用途③:ワード、エクセル, 用途⑦:プログラミング, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11 | ThinkPad Tスレにて。08/10/29 はコメントを受け付けていません

最強の高解像度モバイル、決定戦!ザ・ノートPCの称号目指して。

候補①ソニー VAIO type Z(の内、WXGA++(1600×900ドット)モデル。
直販でのみ販売。13.1型。):

SZ時代からのアドバンテージ、ハイブリッドグラフィックスは、
動的変更可能になったのは良いのだが、ハッキリ言って、
セントリーノ2内蔵とGeForce 9300M GSじゃ、大して変わらんw
「いや、変わるよ!」って人は、最初からローエンドGeForceなんぞ興味ない。

となるとtype Zのウリ、2.26~2.80 GHzまで選べるCPUパワー、
それでもレッツノートに微妙に勝る、駆動時間・重量とのバランスである。

SSDのRAID 0は新し物好きには堪らないし、
VAIOと名乗るからには、ブルーレイ・ドライブを選択できる事も重要なのだろう。

さらに細かく見てみると、カタログ駆動7.5~11時間と、
標準バッテリーでコレ程開きが出る背景には、豊富なBTOメニューの存在がある。
Core 2 Duo T9600(2.80 GHz)選択時は冷却ユニットも特別仕様となり
(ファン音はうるさい)、重量すら変わってくる。
最軽量1.35キロってのには、最小構成からSSD 64GBx1+DVDドライブでなる。

では道具としての使い勝手はどうか?

液晶画質は良い。しかし、VAIO type A、ThinkPad W700のみならず、
VAIO TTまでフルカラーになってしまった今、NTSC比等の数字はどうあれ、
少なくともThinkPad X301、X200sとは、用途や好みによる優劣しかない。
ちなみにtype ZもX301も、パネルはTMD(東芝松下ディスプレイ)製。

キーボードはVAIO TZ程、酷くはない。慣れれば何とかなる。

逆にtype Zの問題点は、
長時間稼動には心許ない排熱と、VAIOならではの軟弱筐体くらいか?

候補②パナソニック レッツノート F8(14.1型WXGA+):

Core 2 Duo SP9300(2.26 GHz、L2は6MB)、カタログ駆動9時間ってのは、
CPU同クロックでもこっちはL2が倍ある事を考えると、バランス的には
VAIO type Zに、それ程離されてる訳ではない。
重量の約1.63 キロ、最厚部48.5ミリってのも、VAIOと違ってレッツは、
常に鎧を着けてる様なモノと納得できなくもない。
(その意味では取っ手付きも理解できるが、
PCに取っ手を付けたからといって、一緒に持ち運ぶ書類が減る訳ではなく
結局、まとめて鞄に入れる訳で、取っ手を喜ぶ輩は少なくとも、
勤め人ではないなw)

使い勝手ではレッツの場合、キータッチはThinkPad相手でも、劣るって事はない。
なので問題は液晶画質だろう。

候補③パナソニック レッツノート Y8(14.1型SXGA+(1400×1050ドット、
4対3画面)):

Core 2 Duo低電圧版L7800(2 GHz)、カタログ駆動8時間という部分は
これまでの候補に、大きくは見劣りしないが、今回紹介する中では唯一、
チップセットが旧式で、デジタル出力端子も無い。

ところで情報収集には液晶の縦解像度がモノを言う訳だが、
Y8の場合、1050ドットあって約1.51 キロってのは、
他の1050ドットが現状全て15.4インチ以上である事を考えると、
驚異的とも言える。これでもう少し、目が疲れ難い液晶だと使えたのだが。

候補④レノボ ThinkPad X200s12.1型WXGA+):

ドットピッチは0.181ミリでVAIO type ZのWXGA++と同じ。
縦解像度も同じだから、使い勝手は変わらないだろう。
X200sの液晶はまだ見てないが、どーせTMD辺りの特注パネルだから、
悪いハズがない。
ならばX200sの方が筐体がコンパクトな分、ここでのポイントは高い。

Core2 Duo SL9400 (1.86GHz、L2は6MB)搭載可。
このCPUを選択する限り、排熱性まで考慮すれば、
(SSDRAID以外の)体感性能ではVAIO type Zとも渡り合える。
瞬発力のtype Zか、持久力のX200sかって処。
どうしても長時間エンコさせたいなら、X200sだろう。

やはりX200sの場合、問題はバッテリー持ちだろう。
今の処ThinkPadは、良くて1セルあたりカタログ値1時間ってレベルなので、
ここはハッキリ、国産ノートに劣る。

08/10/10追記:日本での発表がありました。
バッテリー持ちは意外にも、1セルあたり1.5時間(カタログ値)。
しかしこれは、CPUにCore2 Duo SU9300 (1.2GHz、 L2 は3MB)
を選択した場合のものと思われます。

あとX200系では、6セル・バッテリーが厚みで、9セルが厚みと奥行きで、
筐体から出っ張るのだが、標準で6セル、9セルが付いて来る型番があるので要注意。

候補⑤レノボ ThinkPad X301(13.3型WXGA+):

厚さ18.6~23.4ミリの薄型ノート。目の肥えた日本人が
乗り換えを検討し得る、現行ThinkPad唯一の筐体デザイン。
レノボ・ジャパンの売り上げ不振は、直接的には大口客が逃げたからだが、
安売り路線で一般客を拡大して行くハズが、
T61のデザインでは、新規客には抵抗があり過ぎたってのが真相だろう。)

CPUはCore 2 Duo SU9400(1.4GHz)で、大した事ない。
ま、確かにモバイル用途では今の処、CPUより高速SSDの方が重宝するだろう。
しかしこれからの2年は、YouTubeなど動画サイトでは高解像度コンテンツが
主流になって行く
だろうし、それはSkypeやチャットなども然り。
これらはCPU依存のタスクであり、ビジネスでも当たり前に活用されて行くだろうから、
今、X301を購入してしまうと、用途は限られてしまうのではないか?

ただ、キートップの新塗装パーム・レストのラバー塗装などが
X300系にしか使われていない処を見ると、
ThinkPadのフラッグシップは現在、
モバイルではX301、デスクではW700
とされている様だ。

W500が直販で、いきなり15万円切ってるし、
T400の剛性退化を見ても、これから買うなら品質的に、
フラッグシップを選んでおきたい訳で、T60難民の方なら
今年いっぱいは、出るか判らんX400を待った方が良いと思う。
ちなみに14.1″WSXGA+だと、X200s、VAIO type Zとドットピッチ同じ。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

ほんの半年前までは、高解像度モバイルが欲しくても、
レッツノートの液晶に我慢出来ないとなれば、
いきなり2キロ越えのThinkPad Tに行かざるを得なかった訳だが、
今ではかなり選択の幅が広がり、用途や好みを省みる楽しみが増えた

ここに挙げた5機種全てに共通なのは、
落下・水濡れに対応したメーカー保証がある事。
開発が日本国内である事。
一方、組み立ては、VAIO(直販モデル)、レッツが国内、
ThinkPadが中国である。その為、ThinkPadには初期不良が少なくないが、
始めにそこさえ直してしまえば、安心して末永く使える。

まず、バッテリー持ちを重視するのであれば、VAIO type Zかレッツだろう。
さっきも触れたが、type Zは持ち運びにハードケースが要るので、
実際のモビリティは互角。液晶(type Z)と堅牢性(レッツ)を
天秤に掛け
て選べば良い。

逆に作業性を重視するなら、トラック・ポイント(ThinkPad)しか有り得ない。
キーボードから手を離さずに画面スクロールできるので、
トラック・ポイント(3ボタン)があると、縦解像度も実際より広く感じる。
しかも1キロちょっとだったり(X200s)、薄かったり(X301)でも、
頑丈だから特別な鞄は不要。行き先が決まってるなら各所にACアダプタ配置で。
ThinkPadはモバイルに至るまで、目が疲れ難い液晶(X6xsは例外w)、
打ち易いキーボード、24時間稼動可能な排熱(X60、T60pは失敗作w)
は妥協しない訳だが、現行世代はそれプラス静音性が、他社ノートとは違う。

ついでだから言及するが、グラフィックがチップ内蔵であるノートの、
次の買い時はズバリ、来年(09年)の中頃以降
である。
理由は、

Intelが普及版Nehalemの量産を2010年に延期した事

Vistaの次、『Windows 7』が09年6月にリリースされそうな事(関連投稿

の2点である。Nehalemっていうのは爆熱CPU、Pen4の再来であり、
Intelのモバイルチームでさえ嫌っている。
すなわちハードは、現行モデルが好ましいのだ。

一方Windows 7へは、今あるPCからアップグレードする事は、
VistaからXPにダウングレードするより遥かに簡単だが、
7レディ以降のPCを買う方が何かと安心なのも確か。

どーせ09年6月~12月のタイミングにノート買い替えをするのであれば、
今、繋ぎで、少しくらい解像度低く、重くても、安価なノートに行くのは
アリだし、現在のノートを大事に使うのが基本なのは言うまでも無い。

2008.10. 8水曜日 Posted by | レッツノート, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑥:エンコ, 用途⑨:持ち歩き, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11, VAIO Z, 周辺①接続, 大型液晶旧モデル, 中型旧モデル | 最強の高解像度モバイル、決定戦!ザ・ノートPCの称号目指して。 はコメントを受け付けていません

YouTube、ニコ動専用機が欲しい。

この手のサイトは今の処、低解像度モノ主流なので、
敢えて専用機を用意するなら、小さめ筐体で手軽に使えるノートが良いだろう。

当然、液晶は綺麗でなければなるまい。(少なくとも光沢液晶には絞られる。)

Flash映像がGPUを使わないのは当分、変わらないだろうから、
処理は純粋にCPU依存となる。が、インテル製現行CPUなら、
現在主流の解像度でもたつく事はあるまい。

富士通 LOOX U5.6型液晶のタブレット、約560グラム、カタログ駆動5.3時間):

視野角が広くピボットも快適。

冷却ファンは動くか止まるかしかなく、図書館ではうるさく感じるレベル。

ただVista+メモリ上限1GBである為、ローカル保存モノでさえ、
640×480(DVD画質)の動画となると、全画面再生には工夫が要る訳で、
その点では、ネットブックに分類されても仕方が無い。

WXGA(1280×800)なので多用途に使える反面、これ程小さい画面故、
折角の解像度を活かそうとすると、見難さ、タッチし難さは覚悟した方が良い。

東芝 NB100(8.9型液晶、約1,050グラム、カタログ駆動2.9時間):

出っ張りバッテリーを標準装備するデリカシーの無さ
(ThinkPadも他人の事は言えないが。)

店頭価格は2、3ヶ月で6万円以内に落ち着くハズで、
曲がりなりにも国内大手のモバイルが、
その値段で買える事は素直に歓迎したい。
DELL、hpの下位モデル、台湾モノみたいな
「3年持たないのが当然」ってスタンスは通用しない訳だから。

ソニー VAIO type U4.5型タッチ液晶、約530グラム、カタログ駆動2~3時間):

今更感はあるものの、一般人にとっては、
2年以上カタログモデルを張って来た安心感の方が大きいハズ。

縦持ちし難い形状ではあるが、ピポットすれば、WEBのカラム読みにも不自由しない

ソニー VAIO type TT(11.1型液晶、約1.14~1.47kg、
カタログ駆動9.5~11時間このモデルだけは光沢液晶ではありません。):

ここで紹介するには大き過ぎるかも知れないが、
フルカラー液晶+GMA4500MHD+HDMI出力+(オプションの)Blu-rayってのは、
正当化するに余りある。
まさに、最小のフルメディア・プレイヤー

かなりの負荷でないと存在感希薄な冷却ファン。反面、排気口周りや底面は低温火傷レベル。

堅牢性に関しては、レッツやThinkPadレベルは期待する方がおかしい。

DELL Inspiron Min 9(8.9型液晶、約1,030グラム、カタログ駆動3時間40分):

ネットブックの中にあっては、液晶サイズを無駄にしないコンパクト感はある方。

ファンレス+SSDは無音のみならず、耐久性にも貢献するハズ。
ただ、既定で有効になってるディスク圧縮は、解除しないと書き込みが辛過ぎ。

バッテリーがカタログ値近い持ちをするのは好感持てる。

私は5万円だからってギャンブルは勧めない。
XPS以外の個人向けDELLは、少々高くても直接文句が言える、
取扱家電店で購入するに限る。

エイサー Aspire one(8.9型液晶、約1.1kg、カタログ駆動3時間):

NISSHA IMD天板は、高価格ノートにも引けを取らない質感

液晶視野角は横ですら不満を感じるが、ネットブック離れした発色は、
dynabook AX、TX、VAIO type FWといった名前だけ立派な白ボケ液晶より、
寧ろちゃんとしている。

120GBのHDD、両面にあるSDカードスロットも心強い。

冷却ファン音が大きいのでヘッドホンは必需品。

若干たわむが横キーピッチ17ミリで打ち易いキーボードを備える。

持ち歩きには10月発売予定の6セルバッテリー(現在のは3セル)を待て。

残念ながら今回紹介した中では、最もメーカー対応に疑問符が付く。
値段に囚われず、最寄の家電量販店で長期保証を付けよう!

2008.10. 4土曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, acer, Aspire One 722, ネットブック, メインストリーム旧モデル, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑨:持ち歩き, ENVY, Inspiron Mini 9, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad T430, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11, VAIO F, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 周辺①接続 | YouTube、ニコ動専用機が欲しい。 はコメントを受け付けていません

学習用のノートが欲しい。

スペック要件は以下の通り。

■液晶目に優しい事。具体的には、ギラツキがなく、かつ非光沢。
解像度はWXGA(1280×800)が適当だろう。
これならWEBブラウザとメモ帳の重なりも少なくて済むし、
マジメなサイトなら充分の一覧性が確保され、
余分な表示で目が疲れる事もない。
プログラミングの勉強とかなら、話も変わってくるが。

■キーボード:たわみの無さ、クリック感がある事など、
最低限のモノはクリアしている必要がある
え?レッツノートならどうかって?充分クリアしてます。そんなレベル。

■OS:チョイ古い学習ソフトでも問題なく使える様、出来ればXPが良い。

■CPU:省電力機能が付いてるモノ(インテル製ならCore 2 Duo)がベストだが、
この用途に大した性能が要る訳でなし、Celeronでも結果として、
静音性・排熱性が確保され、パームレストが冷めてれば問題ない

■保証など水濡れ、落下に対応する保証が欲しいが、
余程、頑丈な機種であれば拘らない。

■価格保証込み15万円以内とする。

では、候補を挙げて行く。

東芝 dynabook Satellite Kシリーズ(15.4型):3年パーツ保証がメーカー標準。
ドイツの認定機関TUVによる厳格な耐久テストをクリア
100cm落下、100cc浸水)。NTT-X Store辺りなら8万円台~。

エプソン Endeavor NJ3000(15.4型):BTOの初期状態でCPUがC2Dになってるが、
XP、3年落下保証込みで9万円台前半~購入可。

レノボ ThinkPad T400(14.1型、2.28Kg):直販でも年末までには
12万円以下になるのでは?今現在、最安店頭9万円位のT61を買うのもアリ。
これだけ安けりゃ、WEB限定販売で値落ちの少ないR400を検討する必要も無かろう。
ThinkPad(SL除く)は元々頑丈ではあるが、
落下対応のメーカー保証へ加入したいのであれば、
本体購入1年以内に申し込めば良い。

レノボ ThinkPad X200(12.1型、1.35Kg):既に、直販で
12万円以下の販売履歴がある。

レノボ ThinkPad R61e(15.4型):

未だに5万円程度で販売する店が多いのだから、
この用途で、高価なR500、SL500に行くメリットが思い付かない。
SL400はR61eより一回り小さく、400グラム軽いが、その代わりRoll Cage無しなど、
ヤワな作りで、持ち運びに注意が要る。

実は私も最近、R61eを購入したのだが、確かに分厚い筐体ではあるものの
(といっても4センチないし、液晶側が主に厚いので、開いてしまえば違和感ない。)、
あまりにマジメな製品、マニュアルも至れり尽くせりで、逆に恐縮してしまったw
当方、T60とT61の拡張保証がまだ残ってるので、それ程のものは期待してなかったのだが。

ThinkPadの場合、キーボードから手を離さずにスクロール出来るので、
WXGAでも意外と不自由しないっていう発見もあった。

HP Compaq 6710b同6720s(共に15.4型):前者が3年落下保証込みで
直販11万円程度~。後者は同様でも10万円切る価格~。

DELL Latitude Eシリーズ:今は出たばっかで御祝儀価格だが、
その内、保証込み15万円以内で買える様になるのでは?
E4200(12.1型、1kg(4セルバッテリ時)、SSDモデルのみ)とE4300(13.3型)は
無理だろうが。

2008.9. 18木曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, レッツノート, ③東芝, ⑤Panasonic, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑰HDD(SSD), ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途③:ワード、エクセル, dynabook Satellite Kシリーズ, Endeavor NJ3700E, Latitude, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, 法人向け | 学習用のノートが欲しい。 はコメントを受け付けていません

(ThinkPad)X400って出るんですかね?にて。08/09/13

14型ハイエンドがラインナップされてないと、
コチラで話題になってる訳ですが、
X300で採用された、
・キートップの摩耗を抑える新塗装
・パーム・レストのラバー塗装
が、T400の商品説明に無いって事はレノボが、
T400の上に位置するモデルを計画しているからでは?
とは言えX301の発表と同時にX400が来ると期待していただけに、
私も自信が無くなって来ましたがw

ま、X301と、それ程サイズが変わらないX400が来るのであれば、
CPU強化(Core 2 Duo SLシリーズ→同Pシリーズ)
解像度強化(WXGA+WSXGA+
の少なくともいずれかはあるんじゃないでしょうか?

そりゃそうと話反れますが、
私はT60(14″SXGA+(TMD製)、NMBキーボード、RADEON)
を使ってるのですが、買い替え候補が無く、
拡張保証も来年で切れる為、それを少しでも大事に使う様、
R61e(XPモデル)の5万円モデルを追加購入して、
負荷分散を企てた処、
R61eの出来の良さにすっかりハマってしまいましたw
持ち運び以外、Rでも何ら不満が無いのなら、
Tシリーズの利点は一体、何なのか?考えさせられました。
リアル・モバイルを別に持ってれば、
どーせTは持ち運ばないですし。

で、私なりのTの意義は、スタイリッシュである事からくる、
自己満足
なんんだなぁと。
そう考えると尚更、T400は中途半端ですよねぇ。
R400とX400の2台買うのに敵わないですからw
R60とX60の世代までは、T60の意義がアリまくりだったのに・・・

2008.9. 13土曜日 Posted by | ⑦lenovo, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑳保証, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X61, Uncategorized | (ThinkPad)X400って出るんですかね?にて。08/09/13 はコメントを受け付けていません

08年9月のお買い得モデルはコレだ!

NEC LaVie G タイプL(スタンダード(s))(15.4型ノート):
セントリーノ2内蔵グラフィックではフルHDをコマ落ちさせるし、
GeForce 9シリーズでは発色に難がある。
そんな中、マトモ液晶(スーパーシャインビューEX2)+マトモGPU
(AMD M780G チップ内蔵)で直販最小構成10万円程度ってのは、
なかなか無い。当然、HDMI出力端子付き。カラバリは内側のみ

ソニー VAIO type J(20.1型ボードPC):
手抜き無しのクリアブラック液晶WSXGA+解像度で、
直販にて10万円切る価格~ってのは前例が無い。
しかも最小構成でも、Pentium デュアルコア

無理してボードPC最高峰のVAIO type R(25.5型)に行っても、
擬似カラー
に変わりは無いし、
一方でボードPCに手慣れたソニーならtype Jといえど、
排熱、静音性は大丈夫だろうし、
独立キーボード、カラバリ含めて、
type Jは、家庭用PCのスタンダードになるのでは?

レノボ ThinkPad R61e 7650-5UJ(15.4型ノート、XPモデル):
今回紹介する中では唯一の型落ちモデル。
しかし在庫潤沢の様で、当分、5万円程度で買えるのでは?
(ThinkPadの場合、旧モデルといえど、在庫が無くなるにつれ、
価格相場が上がっていく。)

ThinkPad W700がいかに高性能であろうとも、
VAIO type Aがフルカラー液晶で所有欲を満たそうとも、
1台のPCである以上、ウイルス感染や誤操作から無縁ではいられない。
それでも他人が持ってない情報をいち早く得る為には、
時には危ない橋も渡らねばならず、そんなとき、
筐体デザインのチープさ以外、フツーに使えるR61eが別にあれば重宝する。
(無線LAN無しなのだけ要注意。R61用内蔵キッドが転用できる。)

今後、量産モデルはThinkPad SLシリーズが担う訳だが、
SLの下半身の弱さ(ThinkPad Roll Cageなし)は、
キーボードのタッチにも影響するハズだ。

HP Pavilion dv4a/CT(14.1型ノート):
○ギリギリ、モバイル可能な大きさ
独立並GPU(AMD M780G チップ内蔵)
HDMI出力端子
を備えるオールラウンド・ノートが、直販で61,950円~。

AMD 780GにはVista縛りがあるので実際には、
Home Premium、メモリ2GBまではスペックアップが要るが、
3年使い倒すなら、多少用途は限られても、
CPUはSempronが無難かも。HP個人向けの場合、
延長保証価格で耐久性は推して知るべし。

DELL Vostro 1310(13.3型ノート、個人購入可):
重量2キロのノートが、3年落下保証込みで7万円程度~。

DELL Vostro 1510(15.4型ノート、個人購入可):
WUXGA解像度(光沢)、3年落下保証込みで8万円程度
って構成を組めてしまう面白さ。それで使ってる人も居るが、
ま、この解像度では、後付け出来ないGPUくらい、
強化しておきたい処。

DELLがLatitudeシリーズを、
冒険的価格セグメントの商品としてリニューアル出来たのは、
Vostroシリーズの圧倒的競争力なくして有り得ない。

ASUS Eee PC 901-X(ネットブック):
ネットブックの弱点は1,024×600ドットの解像度に尽きる訳だが、
(これより大きい解像度なら、メーカー側がネットブックと呼びたがらない。)
量販店でレッツノートを買ってた人の多くが、
Eメールのチェックだけ出来ればイイからっ!
って言ってた事を考えると、
重量1.1キロ振動や衝撃に強いSSD搭載、カタログ駆動8.3時間
のEee PC 901-Xなら案外、レッツの代わりは勤まるのかも。

2008.9. 10水曜日 Posted by | Aspire One 722, ネットブック, ボードPC旧モデル, レッツノート, ①NEC, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑨:持ち歩き, Eee PC 901, Latitude, Pavilion dv3500, Pavilion dv4, Pavilion dv6-7000, Pavilion dv7-7000, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, VAIO L, Vostro 1200, Vostro 1320, Vostro 1400, Vostro 1510, Vostro 1710, Wind Netbook, 周辺①接続, 大型液晶旧モデル, 法人向け | 08年9月のお買い得モデルはコレだ! はコメントを受け付けていません

メーカー別、ノートPCは何処で買うのが定番なのか?

★NEC:店頭モデルだと、綺麗液晶には地デジやオフィスソフト等が
組み合わされるのが一般的で、純粋にPCが欲しいだけなら割高だ。
その点、直販なら無駄なオプションを省いて安く出来る(BTO)。

★富士通セシール経由(直販offが15%以下のとき)で直販を利用するも良し、
落下・水濡れ対応の保証が付けられる販売店で買うも良し。
そういう保証が付けられる通販っていうと、PCボンバーが定番。

★東芝:グラフィック強化機種はWEB限定モデルが多く、
その場合は直販プレミアムサイトはもっと安い。ID : gold、パス : direct)
で買うしかないが、東芝も富士通同様、落下対応のメーカー保証がなく
それを付けられる販売店で買う方が無難。

唯一の例外はビジネス用のSatellite Kシリーズで、
外部機関による100センチ落下試験、100cc浸水試験
にパスする頑丈さを謳った上で、3年パーツ保証って事は、
「この機種は、基本的に壊れませんよ!」
とメーカーが太鼓判を押してる様なものだ。
したがってSatellite Kに関しては、NTT-X Storeなどの安売り店を
利用すれば良い。
ちなみにNTT-Xは、液晶モニタが安い事でも知られるが、
カートに入れると自動的に適用っていう値引き券を多用するので、
価格コム最安値店として露出する事は滅多にない。

あと東芝ノートは、年3回あるモデルチェンジ直前で
大きく値崩れする
傾向がある。その時期以外は買ってはいけない。

★ソニー:このメーカーには直販しか選択肢はないものと思え!
直販モデル=国内組み立て。3年標準保証。BTOで無駄なし。
店頭モデル=途上国組み立て。保証3年は料金別途。ハイスペック選べない。

★パナソニック:カラー天板、落下対応メーカー保証、アフター
では直販に分があるが、
ここの直販、他店と比べ、半端なく高い。カラー塗装も禿げ易い。
壊れ難いブランドだけに、安売店で買えば充分。落下対応保証が付くなら尚良し。

★エプソンダイレクト:本体販売は直販のみだが、
そこで調子づいてメモリ、HDDをスペックアップして行くと、
途端に値段が跳ね上がる
。最小構成で購入後、必要に応じて
増設ないし、交換するのがベスト。

★レノボThinkVantage Club(直販系)にてメール登録し、
そこで買い物すると晴れてLenovo Premium Clubに入会出来るらしい。
一般人が出始めモデルを買う場合、そこが一番安い。
同アウトレットでは未開封新品が販売される訳だが、
他では到底、真似出来ないプライスタグが付き、瞬殺が殆ど。

先ほど「らしい」などという自信無さげな発言をしたのは、
直販での買い物経験が無いにもかかわらず
(直販でのThinkPad安売りは、そもそも最近2年しか歴史がない)、
Premiumへ案内され、登録に至った人が居るからである。
私自信もその一人w

ただ、ココのレノボの項でも触れた様に、
直販と言えどレノボ自身がペーパー・カンパニー故、管理体制に問題が噴出してる。

ま、ThinkPadの場合、買ってしまえば
サポートの日本IBMとしか接触しなくなるから良いのだが。

直販での安売りが始まる以前は、ThinkPad信者御用達といえば、
東はニッシンパル、西はラディカルベースと相場が決まっていた。
ニッシンパルは愛想が無いが、IBMとのパイプが太く、モノ自体は信頼できる。
ラディカルベースは、価格コム評判にすら一点の曇りもない、超優良店。

★HP:直販以外で安いと評判なのはNTT-X Store

ただ、HPはメーカーサポートが頼りないだけに、
大型量販店で買ってしまうのも、あながち間違いではない。
そこで高けりゃ、そもそもHPである必要は無くなってしまう訳だが。

★DELL2ちゃんねるのノートPC板に、
DELLの低価格・激安ノートを語ろ」という、私が発起人となったスレがある。
ここに有志の方々が、直販で使える有り難いクーポン番号を貼っていってくれる。
それを利用しない手はない。

ただDELLと言えど、XPS以外かつ個人購入だとサポートが弱い
その場合には、最近始めた店頭販売を利用するのが良いだろう。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

最後に家電量販店が良くやる、ブロードバンド同時加入価格について紹介しておく。
これは回線業者からのバックマージンを、PC価格に還元してるだけなのだが、
そのマージンは、そもそも量販店にのみ与えられる特典ではない
それどころか特典を受けるのには、PCを買う必要すらないのだ!
それにはただ、価格コム経由でブロードバンド加入申し込みをすれば良いだけ。
一定期間(通常半年)後、最大4万5千円のバックがあるそうだ。

2008.9. 8月曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, 2510p, 3年標準保証モデル, AVPC旧モデル, ビジネスモバイル旧モデル, メインストリーム旧モデル, レッツノート, ①NEC, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, Compaq 2230s/CT, Compaq 6730b(/CT), 用途⑨:持ち歩き, 直販大型旧モデル, dynabook Qosmio, dynabook R732, dynabook Satellite Kシリーズ, EliteBook, EliteBook 2530p, EliteBook 2730p, Endeavor MR4300E, Endeavor NJ3700E, Endeavor NJ5700E, Endeavor ST160E, Latitude, LaVie L, LIFEBOOK SH, Mini 5103, Pavilion dv3500, Pavilion dv7-7000, Pavilion s3xxx, Pavilion v7xxx, Precision, Studio XPS 13, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11, VAIO F, VAIO L, VAIO S, VAIO Z, VALUESTAR L, VersaPro, Vostro 1200, Vostro 1320, Vostro 1400, Vostro 1710, XPS, XPS M1730, 大型AVPC旧モデル, 大型液晶旧モデル, 法人向け, 中型旧モデル, 中型旧モデル | メーカー別、ノートPCは何処で買うのが定番なのか? はコメントを受け付けていません

トラック・ポイント(っぽい奴)が付いたノートが欲しい。

ポイント・スティック(ThinkPadで言う処のトラック・ポイント)とは、

○キーボード中央のポッチを中指で傾ける→矢印(マウス・ポインタ)が動く

○スペース・キー手前の左ボタンを親指で押す→左クリック

○同様に右ボタンを押す→右クリック

中央ボタン(感触で判別できる)がある場合は、
それを押しながらボッチを傾ける→画面スクロール

という動作をする。
利点は、キーボードのホーム・ポジションから手を離す事なく、
マウス同様の操作が行える
事である。
タイピング作業中であれば当然、マウスより小回りが利くし、
30分もあれば大抵の人が使いこなせる様になる。

タッチパッドじゃ、マウスより便利な局面と言えば、
MacBook Proや一部富士通ノートに採用されている、マルチタッチくらい?

ちなみにポイント・スティックの代用としてThumbSenseを挙げる人が居るが、
ThumbSenseはあくまで短縮ボタン的使い方をするものであり、
コピペに要する手数など、到底、代用にはならない。

それではポイント・スティックの付いたノートを列挙してみる。

富士通 LOOX P(直販のみのモデル)

レノボ ThinkPad全シリーズ

hp 法人向けノート(個人購入可)のうち、標準で3年保証が付くもの。

★Dell Latitude(E4200除く)、Precision(M6300除く)

なんと、コレだけしかない。要は、
①海外大手メーカーの本気モデルには、殆どポイント・スティックが付いてる。
②国内メーカーは最早、ポイント・スティックから撤退済み。

①は当然だろう。プログラミングにも必需品だし。
②はコスト削減しか理由が見当たらない。国内メーカーの事だから、
それが国内ユーザの趣向を写す鏡なんだろう。理系離れが進むなど、
これでこの国の将来は大丈夫なんだろうか?SEの社会的地位も、
欧米より不当に低いし。

ま、VAIO type Zの場合は妥協したのではなく、
そんな冴えない人達(SEなど)に使ってもらいたくないからだろうw
イメージ戦略的に。

2008.9. 3水曜日 Posted by | 2510p, 3年標準保証モデル, Apple, ②富士通, ④SONY, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑫キーボード、タッチパッド等, ○○なPCが欲しい。, 用途③:ワード、エクセル, 用途⑦:プログラミング, EliteBook, EliteBook 2530p, EliteBook 2730p, Latitude, LIFEBOOK SH, MacBook, Precision, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad W701, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, VAIO Z, 周辺②ソフトウェア, 法人向け | トラック・ポイント(っぽい奴)が付いたノートが欲しい。 はコメントを受け付けていません