ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

ホームノートの価値は縦解像度で決まる!

ノートPCは本当に安くなったのだろうか?
3年前のノートは、殆どが縦800ドット以上なのに、
更なる快適さを求めて買い替え様にも、今の主流ときたら768ドットだ。

価格.comでスペック検索すると、
Arrandale世代+縦900ドット以上で8万円程度までというのは1台もヒットしない。

そこで今回は、そういうのを探してみた。
高解像度を選択してもどれも一応は、
最低限使えるスペックでこの値段をクリアしている。(価格は全て、投稿時点のもの)


VAIO E 14型

直販でHD+が選べる。

WLEDだが、光沢液晶で写り込みが激しく、上下視野角も狭い。

筐体色は白・黒だけでなく、青も選べる。


VAIO E 15.5型

直販でFHDが選べる。

WLEDで、光沢だが低反射処理が効いている。
上下視野角も比較的広い。

現行VAIOノートで最も動画に強いモデルではあるが、
VAIO Fなどと違ってIEEE 1394端子が無いのは要注意。

筐体色は白または黒。


HP ProBook 6550b/CT

15.6型の非光沢液晶で、HD+を選択可。

視野角は狭い。排熱・静音性は、Core i世代としては標準的。


HP ProBook 4720s/CT

17.3型だが、今回紹介する中でもズバ抜けて安い
非光沢HD+固定でWLED。

外装の質感などは前モデルより良くなったが、
キーボード、タッチパッドは評判悪い。

ファン音は、
「個体にかかわらず誰が聞いても五月蝿かった」前モデル(特にCeleron)に比べれば、
かなりの改善が見られる代わりに、底面はかなり熱くなる。

メモリ増設やHDD交換が大変である事からしても、末永く使える機種ではなさそう。


Dell Vostro 3700

17.3型、非光沢HD+固定でWLED。

筐体最薄26.8ミリで重量も2.7kgと、サイズの割りに軽量だが、
堅牢設計ではないので持ち出せるとは思わない方がイイ。

筐体はアルミ外装で、最安パッケージでは
・外装色が銀
・CPUはi3-370M
・GPUはチップ内蔵
と、固定される。

上位パッケージの4コアCPU+GeForce GT 330Mの組み合わせでは、
ファン音も小さくないし、高負荷時には筐体左側が50℃クラスに熱くなるが、
最安パッケージならファンも静か。

ユーザー過失に対応する保証(累計補償上限は本体購入金額)は
プラス2,100円で付けられるが、最長1年間である所がLatitudeなどとの違い。

訪問修理サービス(翌営業日対応)は、3年間でプラス10,500円。


Dell Latitude E5410

14.1型、非光沢WXGA+固定でWLED。

液晶や筐体は上質とは言い難いが、

ユーザー過失に対応する保証(累計補償上限は本体購入金額)
訪問修理サービス(翌営業日対応)

が、3年間なら無料で付くので、贅沢を言わなければ手堅い選択かも。

Dell Latitude E5510

15.6型の非光沢液晶で、HD+を選択可。WLED。

14.1型に無料で付くの3年保証が、何故かこちらだと1年になり、
3年にするにはでプラス2,100円、でプラス5,250円掛かる。

14.1型の方もそうだが、ポイントスティック(3ボタン)が付けられる。

2010.11. 30火曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, ④SONY, ⑧hp, ⑨DELL, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑦:プログラミング, Latitude, ProBook, ProBook 4720s, ProBook 6550b, Uncategorized, VAIO E, VAIO F, Vostro, Vostro 3700, 法人向け | ホームノートの価値は縦解像度で決まる! はコメントを受け付けていません