ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

何に拘る人が、2140(X25-M)をスルーするのか?

レッツノートRと比較したくなるAtomノートの出現。
HP Mini 2140インテルSSD X25-M搭載モデル)
である。

以下に示す通り、死角もない。

①10.1型1,366×768ドット液晶
②打ち易いキーボード(ピッチ縦横17.5ミリ、ストローク2ミリ)
③XP Professional(Vista Businessダウングレード)
④Atom N270(1.60 GHz)
⑤メモリ2GB標準搭載
⑥無線n対応+Bluetooth、Gigabit Ethernet
⑦ExpressCard/54スロット
⑧DVI出力(ドッキングステーション経由)
⑨最大駆動は3セル5時間(1.16kg)、6セル10時間(1.32kg、搭載時
battery_180x50
⑩筐体はほぼ、オール・アルミ。Atomノート最強の質感、堅牢性

①は液晶保護の為、表面がアクリルになっており、
写り込みを抑える為の純正フィルム「DA-PFA101H」(アイ・オー・データ製)
が用意されている。

ドットピッチは0.164ミリ。これは15.4″WUXGAの0.173ミリと同程度だが、
最近はDPI設定以前に、文字サイズを細かく設定出来るブラウザが普通だし、
FireFox 3に至っては閲覧するサイトごと、丸ごとサイズ変更・記憶できるし、
結果として同じ文字サイズで表示するにしても、
元の解像度高ければ文字はより美しく表示されるので、
10.1型高解像度自体は歓迎して良い。

②のキーボード自体は2133時代から定評あるが、
2140からはAtom採用になり、
筐体(パームレスト、底面)が熱くならないのが有難い。

レッツRより更に余裕あるキーピッチはワイド液晶ならでは。
ワイドな分、Rより32ミリ筐体幅は大きいが、奥行はしっかり21ミリ削れており、
2140がAtomを採用しながらも、ただの劣化版モバイルでない理由はココにある!

③のXP Proは、企業内ドメインに参加出来るのがネットブックとの違い。

④のAtom Nであるという事は、グラフィック、SSDアクセスに、
高解像度Atom機特有の地雷(Atom Zのチップセット起因)を抱えていない事を示す。

Atomは確かに非力だが、CPU単体でもPen4の同クロック程度の能力はあり、
チップ、メモリ、ストレージ速度がその時代より強化されてるので、XPなら
標準的ネットブックと言えど解像度以外、そこそこなのは理解してもらえると思う。

モバイル用Core 2 Duoに出来てAtomに出来ない処理といえば、
一般的にはHD動画、ニコ動弾幕の再生くらい。

YouTubeなんかはもう直ぐ課金され、HD動画は手軽に見れなくなるだろうし、

もうすぐ行われるインテル超低電圧CPUの安売りConsumer Ultra Low Voltage、
リンク先では2140が引き合いに出されてる)は、ビジネス用途なら気にする事ない。

⑦のExpressCard/54には、WiMAX端末も収まるかも。

2140がこんなに注目されるのも、
現在4万円程度するインテルSSD X25-M(80GB)を搭載しながら、
8万円切る本体価格(送料別途)にある。

しかしこのSSD、読込速度こそ250MB/sだし
(ただし2140の場合、ICH7-Mなので実速150MB/sしか出ない。)、
プチフリも無いのだが、
所詮、MLCは信頼性に乏しい(Google談)し、
書込速度70MB/sってのはHDDに比べれば速いが
SLC版のインテル X25-Eのsequential 170 MB/sに比べると見劣りする事もあり、
MLCのコチラだけは、今月末に大幅な価格改定(半額?)が控えている。

それでも③のOSだけで2万円程度と考えれば、
HPは早くも、「リアルモバイルでの」決着を付ける気なのだろう。

ところが本体(送料込)8万3千円ともなると、
今まで低価格ノートを検討していた人にも別の選択肢
が見えてしまう。

ポイントスティック付モバイル
x200
ThinkPad X200(12.1型):

情報発信する者にとって、キーボードと共にトラックポイントは外せない。
PCブログにThinkPad関連がやたら多いのもそのせいだ。
そもそもPCのボトルネックはHDDじゃない。
ユーザーだ。だからUIが重要なんだ!

現在8万台で買えるものはVista Home Premiumモデル故だが、
レノボの事ではConsumer ULVより先手を打って、
X200系の更なる安売りを始める可能性大。

あと最近のThinkPadはどうも、カタログ駆動時間良心的過ぎ。
Consumer ULVなら国内メーカー実動並みまでは、行けるんちゃう?

VAIO type Pも同価格帯だが、ポイントスティックがなんちゃってなので割愛。

補足:VAIO type Pのポイント・スティックは、
アルプスのドライバを無効にすれば、普通に使える様になるそうです。
自己責任でお願いします。

タッチパネル

富士通 LOOX U(5.6型1,280×800565グラム、カタログ駆動5時間~)、


工人舎SC(7型1,024×600、約800グラム)


工人舎SX(8.9型1,280×768、1,250グラム)

3機とも、XP+不器用なUS15Wチップで7万円以下~。
工人舎はメモリ2GB行ける。

LOOXとSXはタッチパネルらしからぬ好発色と高解像度が、
SCは5万円を優に割り込む価格が魅力。

SXはキーボードも悪くなく、光学ドライブまで搭載の欲張り仕様だが、
工人舎故、別途PCは必要だし、光学止めて軽量化すればもっと売れるハズ!

通常電圧版CPU搭載モバイル
ThinkPad X200(画像は上で既出)

2230
HP Compaq 2230s/CT(12.1型、1.58kg(光学無)/1.75kg(光学有)、
最大駆動4.3時間)

ファンレス

SONY VAIO type P(8型1,600×768588グラム~、カタログ駆動4~4.5時間):

最近ちらほら、7万円切る店頭を見掛けるが、店頭モデル対象の、
「VAIO延長保証サービスは、2009年6月30日17時をもちまして、
その販売を終了させていただきます。」
ってのには意図を感じるし(そもそも高価)、
直販だと国内組み立てに加え、落下対応保証さえtype Pだと6千円増で入れるのだから、
今後VAIOに関しては、直販オンリーと考えるべき。


DELL Inspiron Mini

12.1型以下、XGA以上、使えるキーボードで選ぶと、ファンレスに限らず、
Mini 10、Mini 12がぶっちぎりに安い!XPでさえ。

信頼性

Panasonic Let’snote

最早新品が、10万円チョットで売られてる店も少なくないが、
依然、強気の価格設定を貫く唯一のブランド。

落下対応保証自体は2140にも付けられる(3年16,275円~)し、
ハードウェアではレッツよりThinkPadの方が遥かに頑丈なのだが、
そもそも一般レベルのPCユーザーが、重要データを任せられると言ったら今や、
ノートに限らずパナソニックに帰着する。

元々、モバイル需要は法人が主だったし、
法人はPCには、イニシャルコストなんぞより大事なものがある事を知っているし、
値段で動ける部分はとっくにDELL、HPに移行してるのだから、
今後もレッツはビクともしないだろう。

2140(X25-M)と同程度の出費で、国内大手の、現行かつ新品2台体制
東芝 dynabook Satellite T42(15.4型)+NB100(8.9型綺麗液晶):

両方XPなので、デュアルコアCPUノート1台より大抵、便利。

4月20日追伸:本日、NB100の後継、dynabook UXが発表されました。

ネットブックは全て10型以上に移行して行くとの事で、
キーボードが改善されるのは判ってましたが・・

解像度こそ据置ですが、
10時間駆動を謳う大容量バッテリ(装着時1.33kg)
とか、本気出し過ぎw

これが3ヶ月以内には本体4万円~で買えるって、
一転、台湾メーカーヤバイだろww

ux

2009.4. 19日曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, ポイントスティックモバイル旧モデル, レッツノート, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, Compaq 2230s/CT, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑨:持ち歩き, Inspiron Mini 10, Inspiron Mini 12, Inspiron Mini 9, Mini 5103, ThinkPad X230, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 周辺①接続, 大画面旧モデル, 工人舎 EX, 工人舎 SK | 何に拘る人が、2140(X25-M)をスルーするのか? はコメントを受け付けていません

10万円以下、10.2型以下PC、カラーカタログ!

ネットブックの普及で、PC持ち歩く事くらいは普通になってしまった。

せめて筐体カラーで自己主張したいって事で、
白、黒、銀以外が選べるものをご紹介する。


NEC LaVie Light(光沢10.1型1024×576ドット、1.16kg、カタログ駆動3時間、
幅250x奥行176.5x高さ31.3-36.5ミリ):

筐体の殆どがパステルにカラバリされる威力は絶大で、
液晶ベゼルが細くなった今や、店頭で最も目を引くネットブック。

店頭では普通、冷却ファン音を確認出来ないので、余計性質が悪い。
図書館で使うには気が引ける場合もあろう。
家でヘッドホンしながら使う用なら反対はしない。

その分、排熱は良好なので、
購入1、2年で倒れていく台湾製を横目で見れるかもしれない。
その辺は、アフターで持ってるメーカー気質という事か。


富士通 LOOX U 直販モデル
(光沢5.6型1280×800ドット、約550グラム(SSD搭載時)、カタログ駆動約5.3時間
幅171x奥行135x高さ26.5-33ミリ):

18%OFFクーポン適用時93,316円~。

こちらも回り出せば、ファン音は負けてない。
が、落ち着いたトコで使う機種でもなく
(或いはヘッドホンしながら寝モバとか)、
キャラがそれ(ファン音)を許してしまう。


東芝 NB100/HW(直販のXP+HDDモデル=シャンパンゴールド、
光沢8.9型1,024×600ドット、1,070グラム、カタログ駆動3.7時間、
幅225x奥行190.5x高さ29.5-33ミリ):

店頭モデルだと直販とは逆に、シャンパンゴールドの方がVista+SSDモデル。

直販モデルは店頭モデル程、価格的融通は利かないが、その分
3年保証パーツ保証海外保証(制限付、持込))が標準で付くってのは、
モノが東芝製品なだけに、
トータルコスト(修理費含む)の大きな分かれ道にもなり兼ねない。

e9bb92
e8b5a4
e7b791
e799bd
SONY VAIO type P(光沢8型1600×768ドット588グラム~、カタログ駆動4~4.5時間
幅245x奥行120x高さ19.8ミリ):

今回紹介するPCの中では、特別スペックが低い訳でもないのだが、
type Pは唯一のVista機なので、モッサリが際立ってしまっている。

改善策として
・IE⇒Google ChromeなどのWEBブラウザ
・McAfee⇒Norton 2009など
・いらないサービスの削除
で、起動時間も半分になるのだが、ソニーがこれを出荷時に済ませとかないお陰で、
中古市場がエライ事になりそうな予感w

ま、ぶっちゃけ現行Atomノートがもてはやされるのは、
一般ノートにWiMAXが内蔵されだす今年後半まで
だろう。
通信が速くなると人間の欲望というものは、
HDストリーミングや高画質Skypeなどに向かう
からだ。

デスクトップで先行してるDualCore Atom330だと、
YouTubeの「&fmt=22」でもCPU使用率50~60%
(GPUによる再生支援が有効になるローカルデータなら、
同じ動画が25~30%で済んでいた。)
ってもあるので現行Atomノートの購入は、
DualCore
(ノート用Atomは9月より順次)とWiMAXに対応した筐体設計
までの繋ぎ
ととらえた方が良く、
間違ってもソニスタで、倍額になる様なスペックアップを今、行うべきじゃない。

ideapad
lenovo IdeaPad S10e(光沢10.1型1,024×576ドット、1.38 kg、カタログ駆動5.3時間
幅250x奥行196x高さ22-36ミリ):

売れてる理由はズバリ、価格に似合わないシッカリ筐体

ただ、大和開発ではないので素ではこちらも、不要にファン音デカイ。


HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition
(光沢10.1型1,024×576ドット、1.1 kg、カタログ駆動3.3 時間、
幅261.7x奥行166.7x高さ25.9ミリ):

こういうの↓をZEN-designでやられた日にゃ、日本の文化汚染が憂慮される。

それだけは避けたい。

mini9

DELL Inspiron Mini 9(光沢8.9型1,024×600ドット、1,035グラム、
幅232x奥行172x高さ27.2-31.7ミリ、ファンレス+ゼロスピ):

日本語キーボードを選択するならキー配列に注意。

DELLからは
Inspiron Mini 10(10型。1,280×720ドット液晶追加予定)、
そしてAdamo 9超薄筐体の9型版)が控えている!

101

ASUS Eee PC S101(非光沢10.2 型1,024×600ドット、1.06kg、カタログ駆動6時間
幅264x奥行180.5x高さ18-25ミリ

1002

ASUS Eee PC 1002HA(非光沢10型1,024×600ドット、1.25kg、カタログ駆動4.1時間、
幅264x奥行181x高さ27.6-27.8ミリ):

台湾メーカーでもASUSだけは良心的な印象があるが、
Eee PC 1000H⇒1002HAでスタンダード10型液晶でも、
目が疲れにくいタイプに変更してくれたトコにもそれは感じる。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

この他にもMSIのWind Netbook U100や、Acer Aspire oneなどにカラバリがあるが、
前者は余りにも目が疲れる為、後者は安心して使い続けられるメーカーじゃないので、
割愛させてもらった。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

開発案件が忙しくなってきた為、当分の間、
今後の投稿は基本、週一で予定しております。

2009.3. 23月曜日 Posted by | acer, Adamo 13, Adamo 9, Aspire One 722, エイサー Aspire one, ネットブック, ポイントスティックモバイル旧モデル, ①NEC, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑰HDD(SSD), ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途⑥:エンコ, 用途⑨:持ち歩き, Eee PC 1000H, Eee PC 1002HA, Eee PC S101, ENVY, IdeaPad S10-2, Inspiron Mini 10, Inspiron Mini 9, Mini 210, Uncategorized, Wind Netbook, XPS、ALIENWARE以外の個人向け | 10万円以下、10.2型以下PC、カラーカタログ! はコメントを受け付けていません

目に優しい現行モバイルのランキング

白画面での(ギラツキ,写り込み)の減点形式で理由を記述する。
視野角に問題がある場合のみ、最後にもう1つ要素を付加する。

ランクS(目が疲れない)

dynabook NX(0,0) ThinkPad X301(0,0)

ランクA(チョイ疲れる)

LaVie Light(0,-1)  dynabook UX(0,-1) VAIO type T(-1,0)
VAIO type G(-1,0) VAIO type Z(1,366×768)(-1,0)  VAIO type S(0,-1)
レッツノートR8(-1,0) レッツノートW8/T8(-1,0) IdeaPad S10e(0,-1)
ThinkPad SL300(0,-1) ThinkPad T500/R500(WSXGA+、2ベンダ)(-1,0)
Inspiron Mini 9(0,-1) Inspiron Mini 12(0,-1) EeePC S101(-1,0)
EeePC 1002HA(-1,0) EeePC 901(-1,0) Aspire one(0,-1)
工人舎SX(0,-1)

ランクB(疲れる)

LaVie J(-1,-1) LaVie N(0,-1.5) LOOX R光沢(-1,-1) BIBLO MG光沢(-0.5,-1)
dynabook CX(0,-1.5) VAIO type P(-1,-1) VAIO type C(0,-1.5)
ThinkPad W500(WUXGA)(-2,0)

ランクC(目潰し。輝度を下げて使うべし!)

LOOX U(-2,-1) dynabook SS RX2(-3,0,-1) レッツノートY8(-2,0,-2)
EeePC 1000H、1000HE(-3,0) MSI Wind Netbook U100(-3,0) SOTEC DC101(-3,0)
LuvBook G1000(-3,0)

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

白画質以外にも目が疲れる要素はあるが、
白画面が多くなる、WEBでのテキスト読みにはぜひ、この表を参考にしてほしい。

マルチベンダなどで判断が難しい機種もあるが、確認次第、順次追加していく予定。

nx

2009.3. 6金曜日 Posted by | acer, Aspire One 722, エイサー Aspire one, コジマ KDU-G1XP, ネットブック, ビジネスモバイル旧モデル, ポイントスティックモバイル旧モデル, マウス LuvBook G1000, レッツノート, ①NEC, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, dynabook R732, Eee PC 1000H, Eee PC 1002HA, Eee PC 901, Eee PC S101, IdeaPad S10-2, Inspiron Mini 12, Inspiron Mini 9, LIFEBOOK SH, SOTEC DC101, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11, VAIO S, VAIO Z, Wind Netbook, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 工人舎 EX | 目に優しい現行モバイルのランキング はコメントを受け付けていません

使ってるノートPCの色で人柄が判る!?

米DELLがチャリティ協賛の「Promise Pink」筐体色を発表。
ノートなどで「Promise Pink」を選択すると、DELLが5ドル/ 台を
乳がんと戦う非営利団体に寄付する
という企画。(=engadget記事

ベンチやカタログ・スペックばかり気にするPCオタクには、
何の価値も無い情報ではあるが、PCそのものより、
そのPCを選ぶ人の生態にこそ興味がある
私なので採り上げてみた。

筐体色で寄付する団体が選べるならそれ自体、自己主張になるし、
これからこういった企画は流行ると思う。

2009.2. 13金曜日 Posted by | ⑨DELL, 用途⑨:持ち歩き, Inspiron Mini 12, Inspiron Mini 9, Latitude, Studio XPS 13, Uncategorized, XPS, XPS M1530, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 法人向け | 使ってるノートPCの色で人柄が判る!? はコメントを受け付けていません

YouTube、ニコ動専用機が欲しい。

この手のサイトは今の処、低解像度モノ主流なので、
敢えて専用機を用意するなら、小さめ筐体で手軽に使えるノートが良いだろう。

当然、液晶は綺麗でなければなるまい。(少なくとも光沢液晶には絞られる。)

Flash映像がGPUを使わないのは当分、変わらないだろうから、
処理は純粋にCPU依存となる。が、インテル製現行CPUなら、
現在主流の解像度でもたつく事はあるまい。

富士通 LOOX U5.6型液晶のタブレット、約560グラム、カタログ駆動5.3時間):

視野角が広くピボットも快適。

冷却ファンは動くか止まるかしかなく、図書館ではうるさく感じるレベル。

ただVista+メモリ上限1GBである為、ローカル保存モノでさえ、
640×480(DVD画質)の動画となると、全画面再生には工夫が要る訳で、
その点では、ネットブックに分類されても仕方が無い。

WXGA(1280×800)なので多用途に使える反面、これ程小さい画面故、
折角の解像度を活かそうとすると、見難さ、タッチし難さは覚悟した方が良い。

東芝 NB100(8.9型液晶、約1,050グラム、カタログ駆動2.9時間):

出っ張りバッテリーを標準装備するデリカシーの無さ
(ThinkPadも他人の事は言えないが。)

店頭価格は2、3ヶ月で6万円以内に落ち着くハズで、
曲がりなりにも国内大手のモバイルが、
その値段で買える事は素直に歓迎したい。
DELL、hpの下位モデル、台湾モノみたいな
「3年持たないのが当然」ってスタンスは通用しない訳だから。

ソニー VAIO type U4.5型タッチ液晶、約530グラム、カタログ駆動2~3時間):

今更感はあるものの、一般人にとっては、
2年以上カタログモデルを張って来た安心感の方が大きいハズ。

縦持ちし難い形状ではあるが、ピポットすれば、WEBのカラム読みにも不自由しない

ソニー VAIO type TT(11.1型液晶、約1.14~1.47kg、
カタログ駆動9.5~11時間このモデルだけは光沢液晶ではありません。):

ここで紹介するには大き過ぎるかも知れないが、
フルカラー液晶+GMA4500MHD+HDMI出力+(オプションの)Blu-rayってのは、
正当化するに余りある。
まさに、最小のフルメディア・プレイヤー

かなりの負荷でないと存在感希薄な冷却ファン。反面、排気口周りや底面は低温火傷レベル。

堅牢性に関しては、レッツやThinkPadレベルは期待する方がおかしい。

DELL Inspiron Min 9(8.9型液晶、約1,030グラム、カタログ駆動3時間40分):

ネットブックの中にあっては、液晶サイズを無駄にしないコンパクト感はある方。

ファンレス+SSDは無音のみならず、耐久性にも貢献するハズ。
ただ、既定で有効になってるディスク圧縮は、解除しないと書き込みが辛過ぎ。

バッテリーがカタログ値近い持ちをするのは好感持てる。

私は5万円だからってギャンブルは勧めない。
XPS以外の個人向けDELLは、少々高くても直接文句が言える、
取扱家電店で購入するに限る。

エイサー Aspire one(8.9型液晶、約1.1kg、カタログ駆動3時間):

NISSHA IMD天板は、高価格ノートにも引けを取らない質感

液晶視野角は横ですら不満を感じるが、ネットブック離れした発色は、
dynabook AX、TX、VAIO type FWといった名前だけ立派な白ボケ液晶より、
寧ろちゃんとしている。

120GBのHDD、両面にあるSDカードスロットも心強い。

冷却ファン音が大きいのでヘッドホンは必需品。

若干たわむが横キーピッチ17ミリで打ち易いキーボードを備える。

持ち歩きには10月発売予定の6セルバッテリー(現在のは3セル)を待て。

残念ながら今回紹介した中では、最もメーカー対応に疑問符が付く。
値段に囚われず、最寄の家電量販店で長期保証を付けよう!

2008.10. 4土曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, acer, Aspire One 722, ネットブック, メインストリーム旧モデル, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑨:持ち歩き, ENVY, Inspiron Mini 9, ThinkPad 薄型旧モデル, ThinkPad T430, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, ThinkPad X61, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized, VAIO Duo 11, VAIO F, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 周辺①接続 | YouTube、ニコ動専用機が欲しい。 はコメントを受け付けていません

Core2Duo(Tシリーズ)搭載でファンレスな小型PCはどうよ?

私自身、冷却ファンが一定速度で回り続けるデスクトップ(当然、うるさい)
を長らく使ってきたので、ファンレスPCへの憧れは強い。

しかしLOOX Tやレッツノートにもファンが採用され、
今やノートでファンレスというと、最近出たDELLのネットブックしかなく、
それじゃCPU的に、かなり用途が限定される。

そこで今回は、普通に使えて、ファンレスな小型PCを紹介する。


HFX Micro M2(オリオ・スペック)

外寸は24cm(横幅)x8.6cm(高さ)x23cm(奥行)
ノートPCのパーツで構成されており、
VGAこそオンボード(GMA X3100)のみだが、
DVI出力も出来るし、グラフィック依存の用途、
例えば、3Dゲーム、フルHDの動画再生等しないのであれば、
充分、メインとしても使える。

ただし、「外気温30℃以上の環境で長時間に及ぶ高負荷稼働をすると
製品の寿命に影響がある可能性がございます」との事。
逆に言えば、それ以外で、耐熱に問題は出ないとも解釈できる。
このショップの場合、それだけの安心感はある。

ま、ぶっちゃけ静音ノートなら、それ程、騒音もない訳だし、
一定音量なら、高周波音でもない限り、
少し位の雑音は、あった方が落ち着く人も多いだろう。

だがそれでも、ファンレスには意義がある。
PCが埃を吸わないって処に。
購入数ヶ月でノートPCのファン音が大きくなったと騒ぐ人が居るが、
そういう人が、毎週、部屋の掃除をしてるって事はない訳だし。

2008.9. 30火曜日 Posted by | オリオ・スペック, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ○○なデバイスはどうよ?, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, Inspiron Mini 9, Uncategorized, 周辺①接続 | Core2Duo(Tシリーズ)搭載でファンレスな小型PCはどうよ? はコメントを受け付けていません