ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

acer Aspire TimelineX AS3830T最強杉ワロタwってなる使い道。


今時の13.3型ってのは使い道に困るサイズである。
画面縦寸が、横縦比16:10時代の12.1型相当しかないので
家で使うには小さ過ぎるし、
筐体幅でA4用紙大を超えてしまうので持ち歩き専用にもう1台欲しくもなる

そこで以下の使い道を提案したい。
自宅の各部屋にモニタやキーボードを設置しておき、
部屋を移動する時にPC本体だけ持ち歩くスタイルだ。

テキスト系ならBenQのBL2400PT / EW2420 / VW2420H(詳細)、
動画なら三菱 RDT232WM-Z(詳細)と、
用途によってモニタを使い分けるのも良いだろう。

そういう発想にさせる程、16:9比になってからのモニタの価格破壊は半端ない。
逆にPC本体は、幾ら安いからといって安易に買い足して逝くと、
管理業務が増えてしまう。(リモートデスクトップとかActive Directory使っても)
どうせ全台毎日バックアップとるし、普段使いのPCは精々3台までに抑えたい訳ですよ。

という事で今回は、家の中を「気軽に」持ち運べる「PC本体」
となりそうな機種を挙げてみる。要件は

・一般的用途に困らない性能
・長時間稼動に耐える排熱・静音性
・画面へのデジタル出力端子

など。

■Let’s note S10 / N10詳細):

筐体サイズ故に長時間エンコには向かないが、
付属ソフトウェアに至るまでが安定志向というメーカーPCは
他所には中々、例が無い。

■EPSON Endeavor ST150E詳細):

CPUが旧世代だが、ノートよりは設置スペース節約できる。
デジタル出力はDVI-D。

■ThinkPad X220詳細):

コチラも長時間エンコはお勧め出来ないが、ThinkPadは
液晶とじたまま運用できる<メーカー検証済>なのが良い。保守性も魅力。
デジタル出力はDisplay Port。

■ThinkPad L420 / E420詳細、T420

設置スペースからしてこの使用形態では14型が上限だろう。
Tシリーズなら同時に最大4画面の外付モニタへ出力できる(要ドック)し、
それ以外は保守性まで含めたトータルコストに秀でている

筐体の軽さや薄さよりも内部スペースある方が使い易いので
T420sは除外した。

デジタル出力はE420がHDMI、それ以外はDisplay Port。


■DELL OptiPlex 990 ウルトラスモール

不自由しないCPUが載るセパレート型Win機としては、
Endeavor ST150Eの次に小さいのではないか。

まぁコチラはマトモどころか、
Core i7-2600S(4コア、2.8GHz、TB最大3.8GHz)選んでも
排熱・静音性は悪くない

デジタル出力はDisplay Port。

DELL、hpはデスクトップでも部品の独自仕様が多い。

■ASUS U31F-RX480詳細):

13型ノートでAS3830Tに信頼性・耐久性をプラスしたいとなれば、
国内メーカーよりコチラだろう。
第2世代Core i モデルが待たれる。

■acer Aspire TimelineX AS3830T

この機種が属するカテゴリで国内メーカーといえば

LIFEBOOK SH
dynabook R731
VAIO S

などがあり、低反射液晶の、軽量モデル選べる、高解像度えらべると、
それぞれウリもあるが、今回の使用形態では重要じゃないし、
排熱・静音性、耐久性・保守性など考慮すると、
「高価でもAS3830Tより確実に長持ちする」とは言い難いメンツばかりだ。

○○職人としての顔を持つ私としては、全てが
光学ドライブ内蔵というのは評価できるが、今や特殊な要求だろう。

AS3830Tは15.6型の「5万円ノート」より長時間駆動するのも魅力だが、
バッテリーが内蔵式で交換はメーカー送りになるだろうから、
長時間駆動が必要な方が2年以上使うのであれば、
国内メーカー製やThinkPadよりランニングコスト掛かるのは覚悟すべし。

2011.6. 26日曜日 Posted by | acer, Aspire TimelineX AS3830T, ASUS, レッツノート, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑱光学ドライブ, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, BenQ, BL2400PT / EW2420 / VW2420H, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑥:エンコ, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, dynabook R732, Endeavor ST160E, Let's note SX2 / NX2, LIFEBOOK SH, OptiPlex, OptiPlex 990 ウルトラスモール, RDT232WM-Z, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, ThinkPad L430, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T430s, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, U31F, Uncategorized, VAIO S, VAIO S13, VAIO S13P, 周辺①接続, 周辺②ソフトウェア, 外付モニタ, 法人向け, 三菱 | acer Aspire TimelineX AS3830T最強杉ワロタwってなる使い道。 はコメントを受け付けていません

lenovo G570を買わない理由を考える。

【2012 / 08 追伸】最新モデル、lenovo G580についてはコチラをどうぞ。【追伸終】

【2011 / 09 追伸】レノボ個人向けPC(lenovo G570やH330など)の電話サポート窓口を、
2011年10月01日よりNECパーソナルコンピュータが担当する事になりました。
電話対応が改善される事は勿論、製品・マニュアルなども、
サポートの手を煩わせない方向で整備されつつある事を期待します。【追伸終】

まずG570を簡単に紹介しておく。

【筐体】限りなく黒に近い茶色で、天板は指紋が付き易いが、
パームレストは金属製のヘアライン仕上げで高級感すらある。

【液晶】上下視野角が狭く、発色が白浮きぎみなのは、
光沢15.6型HD液晶のお約束w

現状、15型で液晶の表示品質まで求めるのであれば、
表示サイズ的、価格的に多少無理があっても、
VAIO CのフルHD辺りまで逝かなきゃ駄目だ。

【キーボード】日本語版でも[Enter]キー細いのが難点だが、タッチは悪くない。

【音量】専用ボタン無し。

【処理系】第2世代Core i 搭載で、

i3+メモリ2GB版が4万円
i5+メモリ4GB版が5万円

程度の最安値。(投稿時)

G570はメモリの相性問題が出易い機種の様だ。
ネジで固定できるので問題ないがメモリ蓋のツメも折り易い。
第2世代Core i ではi3のクロックが抑えられてるので、i5との性能差も馬鹿にならない。
そういう意味ではも存在意義はありそうだ。

【ストレージ】が500GB、が640GBのHDDで、どちらも書込できるDVDドライブ内蔵。

【拡張性】HDMI出力あり、GbEなし、青歯なし、拡張カードスロットなしで、
USBは2.0なら4ポートある。

【排熱・静音性】排熱重視の為、人によっては冷却ファン音は五月蝿く感じるだろう。

【モバイル性】このサイズにしては軽い方(2.6kg)で
駆動時間も軽作業なら4時間程度もつ。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

と、買わない理由どころかG570の戦闘力は、かなりのモノだ。

初期不良・故障の少なさ、サポート対応がマシである事などから、
acerやlenovoより少し高価な位置にASUS製品があるとそれをお勧めしてる私だが、
G570競合のASUS K53Eという機種は、触ってみれば解るが
幾ら何でもキーボードが駄目すぎる。

そこで今回は、この無敵のコスパを誇るG570にプラスαの出費が許されるなら、
こんな選択肢もありますよってのをご紹介する。

■dynabook Satellite B351詳細):

価格.comモデルが出れば
Pentium B940(デュアルコア2GHz)版なら4万円台前半で買えるかも知れない。

G570と比べてHDMIが無かったり、
B940だとHT無し、キャッシュ3MB⇒2MB、
インテル HD グラ 3000⇒インテル HD グラ(無印)になってしまうが、
やはり日本メーカー製という安心感は捨て難く、知人に勧めるならコチラかなと。

東芝は問題があっても東芝だが、
レノボだと「私が勧めたメーカー」とされてしまいかねない。

流石にG570の様に、
取り説がPDFだけなのにReaderは自分で入れろってのも無い。

■ThinkPad Edge E420詳細):

G570と比べて画面サイズこそ15.6″⇒14″となってしまうが、
価格もそれほど変わらないし、
初期不良率や部品の耐久性はともかく、
サポートが日本IBMってのと、イザとなったら部品は自分で交換できるってのが大きい。

万が一ハズレ個体に当たっても、「何としてでも3年使い倒してやる!」って事も出来るし、
G570を私的お勧めリストに加えない最大の理由がE420の存在にある。

■VAIO C 14型詳細):

こちらもG570より画面は小さいが、あと少し出資すれば「カラフルなVAIO」、
更に少し足せば「縦900ドット」となるのが良い訳ですよ。

今はフルHDモニタが安いのでそれを作業基準にする方も多いと思うが、
その場合、
「縦900」なら何とか耐えられるが据置ノートに「縦768」は流石に無いわ
ってなるだろう。

■ASUS U31F-RX480詳細):

第2世代Core i 版もいきなり安値で出るだろう。(i5同士でG570と1万円差くらい?)
ホームモバイル、イザとなったらデスクトップPC本体的な使い方も兼ねられるのが大きい。

■DELL Vostro V130

CPUは非力だが、G570を洒落で買う様な方ならコチラの方が実用的とも言える。

■ThinkCentre Edge 91z(ボードPC):

G570のドットピッチ殆ど変えずにフルHDとしたのが、この21.5型という液晶サイズ。
登場して間もないが、来月くらいには直販で6万円台が期待できる。

持ち運び用の取っ手も付いてるし、
16:9画面時代に一覧性と視認性を両立させるボードPCは据置ノートを駆逐するかも知れない。

21.5型にデスクトップ用CPUってのがどう出るか。(まだ実機みてない)

■VAIO J(ボードPC):

液晶がLEDバックライトになったが、何と言っても焦点はファン音でしょう。(売り場じゃ判らない)
上と同じく21.5型で、直販6万円台が期待できる。

以下、2011 / 06 / 14追伸です。

■Epson Endeavor NY3200S詳細):

・15.6型光沢液晶
・Pentium B940
メモリ4GB

で今、送料込み4万円台前半で売ってる。
dynabook Satellite B351と比べて、

・HDMIあり
・GbEあり
USB 3.0あり(2ポート)

など、この価格ならEpsonの圧勝かも。

2011.6. 12日曜日 Posted by | acer, ASUS, スタンダード旧モデル, ボードPC旧モデル, ③東芝, ④SONY, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑥:エンコ, dynabook Satellite B352, Endeavor NY2300S, K53E, lenovo G580, ThinkCentre M92z All-In-One, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, U31F, Uncategorized, Vostro, Vostro V131, 周辺①接続, 法人向け | lenovo G570を買わない理由を考える。 はコメントを受け付けていません