ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

lenovo G580を買わない理由を考える・・

とは言ったものの、G570の時にも書いたが
このサイズのPCなら国内メーカーじゃなきゃ駄目な理由は殆ど残ってない。

G570からの改善点はインテル内蔵グラフィックとUSB3.0以外では、

・冷却ファン静か
・メモリ増設・SSD交換にコツが要らなくなった
・液晶もハズレ個体に出くわさない(偶々、初期ロットがアタリベンダだったのかも)

等である。

ただ注意して頂きたいのは、G580買って喜んでる人の多くが
2台目以降のサブ需要だったり、
下手するとシングルコア化石からの買い替えだったり、
今時のHDD/SSDのレスポンスに感動してるだけだったりする点だ。(拙い経験則では)

一方でPC選びに最もありがちな用途・使用スタイル・予算というのは

・ネットサーフィン
・ネット動画やDVDの鑑賞
・ホームモバイル
・ご予算8万円以内(5万以内の場合も含まれる)

辺りだと思うし、私が設計したサーチPC.jpでこれら要求のみ選択して検索に掛かるのは

・dynabook Satellite T772 / T572(詳細
・VAIO E 17(詳細
・VAIO S 15
・VAIO E 14P WXGA++液晶モデル
・lenovo IdeaPad Y580
・ASUS ZENBOOK UX31A(詳細
・HP Pavilion dv7-7000
・HP Pavilion dv6-7000 フルHD液晶モデル(詳細
・DELL XPS 14 スタンダードモデル
・DELL Inspiron 17R Special Edition HD+液晶モデル

の10機種(と派生モデル)である。(この記事の投稿時点)

確かに予算5万は厳しい顔ぶれだが、
G580が掛からない理由はスマホ並みの画面解像度がネットサーフィンに適さないからで、
今後2,3年は使うであろうPCには2,3万の価格差より重要な要素だと思ったからだ。

サーチPC.jpでネットサーフィンに推奨(=絞り込み条件)する解像度は
持ち運びや老眼かどうかの選択でも変化する様になってるが少なくとも、
「ネットサーフィン」と「ホームモバイル」の両方が選択された場合に
縦900ドット未満が候補に残る事は無いし、(そういう仕様とした理由はコチラ
「検索に掛からない機種はスペックすら足りてないから検討するだけ無駄」とも案内してる。
(基本的にスペックのみで絞り込むサイトなので検索に掛かる事は必要条件に過ぎない)

面白いのは某・価格比較サイトの売れ筋ベスト20に上記10機種が1つも入ってない事だ。(投稿時)
情強きどりでそこ頼りにPC選びしてる消費者も少なくないだろうから、
この記事が警告になれば幸いだ。

2012.8. 4土曜日 Posted by | ASUS, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, dynabook Satellite T772 / T572, ENVY, IdeaPad Y500, Inspiron 17R, @低価格モバイルまとめ, lenovo G580, Pavilion dv6-7000, Pavilion dv7-7000, Uncategorized, UX31E, VAIO E, VAIO S, XPS, XPS 14, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, ZENBOOK, 四季報:コスパ命のPC選び, 使用者①:老眼, 使用者②:節電・エコ | lenovo G580を買わない理由を考える・・ はコメントを受け付けていません

コスパ命のPC選び2011年夏版。

今回は、

この値段でこんなスペックが買えてしまうのか!」
「もう少し増額すればこの環境に手が届くのか!」
「コレ買い足すとメイン機の選び方かわるよな。」

って「現行」PCを特集する。本体最安8万円以下(投稿時)が対象。
やたら人柱度の高い機種は除外した。


■dynabook R731

価格コム限定モデルに8万円切りのがある。
これはメモリ2GB(空スロット1)なのが惜しいが、

13.3型
・光学ドライブ内蔵
・WiMAX装備
・公称11時間駆動

最厚26.6ミリ、1.48kg(HDD内蔵時)というのは、
8万円以内だとライバルが居ない。


■dynabook Satellite T571詳細):

これも価格コム限定モデルに8万円切りのがあるが、
こっちはそのグレードがシリーズベスト。

17.3型
書き込み可能ブルーレイドライブ

でこの質感、この価格だと、
わざわざ排熱・静音性・信頼性に難がある
hpやDELLの激安17型へ行こうとはしない罠。老眼用だけど。


■dynabook Qosmio D711

最下位モデルのD711/T5Cが最安で8万切る。これは

・Pentium B940(2GHz、HT無し。無印のインテル HD グラフィックス。)
・地デジはBS/CS無し
・ブルーレイ無し

ってトコが要注意だが、
Office Home and Business 2010も付いてるし、
どっかのメーカーと違って一応、地デジレコーダーを兼任させられるのが大きい。


■VAIO F 16.4型フルHDモデル詳細):

直販でCore i3、メモリ4GBだと77,800円~とか安いにも程がある。
まぁどうせ<3年ワイド>(プラス11,000円)付ける以外に有り得ないが、
保証がVAIO Cより4,000円高い理由はあるのだろうか?


■VAIO C フルHDモデル詳細):

これが直販、Core i3、メモリ4GBで67,800円~となると、
最安5万円前後の15.6型HDノートの存在意義が微妙になる。
少なくとも予算7万で2万貯金に回す事が賢いとは言えない。

acer Aspire Timeline X 3830Tはまだ長時間駆動な分、救い様もあるが、
それとて所詮はホームモバイルな重さだし、
ノート単体でも情報収集が快適に行えるVAIO Cに飲み込まれてしまうだろう。


■Let’s note J10

型番CF-J10RYAHRが最安で8万円切る。

これはメモリ2GB(空スロット1。64ビットOSにするには再インストールが必要。)
で青歯なしが惜しいが、
J10は設置面積が最小になるノートPCってのが何よりそそる。

まぁ道具としてみたらA4用紙大より遥かに小さくする必然性は無いのだが。


■IdeaPad S205

最安3万円ちょっと~。こういうの買い足せば、
老眼じゃない限りホームノートはフルHD一択になる。


■ThinkPad X121e詳細):

直販でクーポン使って4万円前後~。

S205に比べると割高だが、モバイルでやりそうな用途を考えると、
トラックポイントの威力は絶大


■ThinkPad Edge E420詳細):

同じく4万円ちょっと~。

lenovo G570買う人だって、
できりゃ長持ちしてもらいたいと思ってるハズ。
部品調達のし易さ等の保守性で、自分ならThinkPad Edgeをお勧めする。


■lenovo H310

最安3万円ちょっと~。メモリはあと2GB足したいが、
3GHz超えCPU、Win7の64ビット、HDMI出力端子付きとなると、
イニシャルコストで対抗できるPCは無い

こういうの買い足せば、高性能薄型ノートの負荷分散が図れる
連続高負荷での排熱不足を理由にそれらを選択肢から外す必要もなくなる。

2011.8. 17水曜日 Posted by | 720pテレビ電話, acer, AMD E350, Aspire TimelineX AS3830T, スタンダード旧モデル, レッツノート, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑥:エンコ, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, dynabook R732, dynabook REGZA PC D732 / D712, dynabook Satellite T772 / T572, IdeaPad S300, lenovo G580, lenovo H505s, lenovo H520s, Let's note AX, Logicool Vid HD, Skype 720p, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, ThinkPad Edge E530, ThinkPad 廉価モバイル旧モデル, Ultrabook, Uncategorized, Ustream, VAIO F, WiMAX, 周辺①接続, 四季報:コスパ命のPC選び, 使用者①:老眼, 使用者②:節電・エコ | コスパ命のPC選び2011年夏版。 はコメントを受け付けていません

720pテレビ電話(Logicool Vid HD、Skype)用PC選び

この回この回など、このサイトではLogicool Vid関連を何度か扱ってきた。
ヲタでもない一般人がするであろう最も重い処理が720pテレビ電話だと思うからだ。
今回も最新事情を踏まえてお送りする。

まずカメラ

最近はThinkPadのオプションにも「HD 720p対応」が謳われてるが、
これにはやはり、色味の問題がある。

ベストはやはりLogicool HD Pro Webcam C910だろう。
Skypeの720pにも対応してる。
同じLogicoolのHD対応でも、
最上位のコレ以外は画角が78°⇒60°と極端に狭くなるので、
1人がカメラの前に座ったまま使うんでなければ妥協の余地が無い。

通信環境は「1Mbps以上のアップロード速度」が要る為、
光やWiMAX、mopera Uが一般的か。

本題のPCだが、要件としては、

Core i3-2310M以上のCPU。
・ノートや一体型なら液晶が綺麗なもの、それ以外ならHDMI出力は欲しい。

と、今となってはかなり緩いついでに今回は低価格中心でお勧めを挙げてみる
価格度外視で何時もお勧めしてる様な(詳細)据置ノートや一体型でも、
立派に役目を果たす事は言うまでも無い。

■富士通 FMV LIFEBOOK SH76/D

普段私が嫌う13型、HD液晶ではあるが、
写り込みの少なさと発色を両立してるので、
可搬性や解像度要求が低いこの機会に採り上げてみた。

■dynabook Satellite T571詳細):

老眼入ってる方がどうしてもノートというならこの辺りがお買い得。
ココで言う「お買い得」は単に安いだけじゃなく、
知人に勧められるレベルの信頼性を含めた評価。

■VAIO C 14型詳細):

落下保証まで含めれば最も安い部類とも言える。
通話のコチラ側が1人なら丁度良いサイズ。

どちらの解像度えらんでも上下視野角せまいが、
少なくとも14、15型のHD液晶は全てそう。

■ThinkPad X220 IPS液晶モデル詳細):

リアル・モバイルに発色と広視野角を求めるならコレ。

■ThinkPad Edge E420詳細):

この用途には光沢液晶が良いだろう。
今やCore i3以上で最も安いノート
lenovo G570と違ってメモリ増設も簡単。

■lenovo H310

HDMI出力付PCではズバ抜けて安い。(最安3万円ちょっと)
電源交換し難い事もあり寿命の短かさが懸念されるが、
大画面テレビに繋げるだけならこれで充分。
外付HDD繋ぎっぱとかはお勧めしない。

■IdeaCentre B320

テレビ無しだと
21.5型フルHD、Core i3-2100(3.1GHz)で5万円台前半、
同じくCore i5-2400S(物理4コア)で6万切る辺りで売られる事もあるだろう。

コチラはVALUESTAR Wと違って実用的には充分、
ボードPCとして通用する筐体。
その割には液晶裏が厚いのでデスク用CPUを載せられたと思うが、
G570の様に無難な出来だと、
ノート優勢のPC勢力図まで塗り替えてしまいかねない

ただ、「2年過ぎて直すよか買い換えた方が早い」状況になったとして、
幾ら安かったと言っても21.5型モニタまで処分する様な勿体無い事は自分には出来ない。
そこはやはりノートとは違う。自分なら幾らか保守性の良い
ThinkCentre Edge 91z All-In-Oneが安くなるのを待つだろう。

■ASUS K53E

Core i5な15.6型では最もお買い得。
鬼門のキータッチが、この用途では重要視されないからだ。
パームレストまでアルミ・ヘアラインのカラバリ効いてるノートはザラに無い。

■acer Aspire TimelineX AS3830T

Core i5、13.3型の価格破壊担当だが、
一方のASUSが「第2世代Core i で光学無しで安い」っての出さないせいで、
今の所、値崩れが鈍い。

2011.7. 10日曜日 Posted by | 720pテレビ電話, acer, Aspire TimelineX AS3830T, ASUS, スタンダード旧モデル, ①NEC, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑦lenovo, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑯メモリ, ⑲通信, ⑳保証, ○○なデバイスはどうよ?, ○○なPCが欲しい。, 用途⑥:エンコ, 用途⑨:持ち歩き, dynabook REGZA PC D732 / D712, dynabook Satellite T772 / T572, FMV ESPRIMO FH, IdeaCentre B540p, K53E, LaVie L, lenovo G580, lenovo H505s, LIFEBOOK SH, Logicool HD Pro Webcam C910, Logicool Vid HD, mopera U, Skype 720p, ThinkCentre M92z All-In-One, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, Uncategorized, VALUESTAR W, WiMAX, 周辺①接続, 使用者①:老眼 | 720pテレビ電話(Logicool Vid HD、Skype)用PC選び はコメントを受け付けていません

lenovo G570を買わない理由を考える。

【2012 / 08 追伸】最新モデル、lenovo G580についてはコチラをどうぞ。【追伸終】

【2011 / 09 追伸】レノボ個人向けPC(lenovo G570やH330など)の電話サポート窓口を、
2011年10月01日よりNECパーソナルコンピュータが担当する事になりました。
電話対応が改善される事は勿論、製品・マニュアルなども、
サポートの手を煩わせない方向で整備されつつある事を期待します。【追伸終】

まずG570を簡単に紹介しておく。

【筐体】限りなく黒に近い茶色で、天板は指紋が付き易いが、
パームレストは金属製のヘアライン仕上げで高級感すらある。

【液晶】上下視野角が狭く、発色が白浮きぎみなのは、
光沢15.6型HD液晶のお約束w

現状、15型で液晶の表示品質まで求めるのであれば、
表示サイズ的、価格的に多少無理があっても、
VAIO CのフルHD辺りまで逝かなきゃ駄目だ。

【キーボード】日本語版でも[Enter]キー細いのが難点だが、タッチは悪くない。

【音量】専用ボタン無し。

【処理系】第2世代Core i 搭載で、

i3+メモリ2GB版が4万円
i5+メモリ4GB版が5万円

程度の最安値。(投稿時)

G570はメモリの相性問題が出易い機種の様だ。
ネジで固定できるので問題ないがメモリ蓋のツメも折り易い。
第2世代Core i ではi3のクロックが抑えられてるので、i5との性能差も馬鹿にならない。
そういう意味ではも存在意義はありそうだ。

【ストレージ】が500GB、が640GBのHDDで、どちらも書込できるDVDドライブ内蔵。

【拡張性】HDMI出力あり、GbEなし、青歯なし、拡張カードスロットなしで、
USBは2.0なら4ポートある。

【排熱・静音性】排熱重視の為、人によっては冷却ファン音は五月蝿く感じるだろう。

【モバイル性】このサイズにしては軽い方(2.6kg)で
駆動時間も軽作業なら4時間程度もつ。

–   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –   –

と、買わない理由どころかG570の戦闘力は、かなりのモノだ。

初期不良・故障の少なさ、サポート対応がマシである事などから、
acerやlenovoより少し高価な位置にASUS製品があるとそれをお勧めしてる私だが、
G570競合のASUS K53Eという機種は、触ってみれば解るが
幾ら何でもキーボードが駄目すぎる。

そこで今回は、この無敵のコスパを誇るG570にプラスαの出費が許されるなら、
こんな選択肢もありますよってのをご紹介する。

■dynabook Satellite B351詳細):

価格.comモデルが出れば
Pentium B940(デュアルコア2GHz)版なら4万円台前半で買えるかも知れない。

G570と比べてHDMIが無かったり、
B940だとHT無し、キャッシュ3MB⇒2MB、
インテル HD グラ 3000⇒インテル HD グラ(無印)になってしまうが、
やはり日本メーカー製という安心感は捨て難く、知人に勧めるならコチラかなと。

東芝は問題があっても東芝だが、
レノボだと「私が勧めたメーカー」とされてしまいかねない。

流石にG570の様に、
取り説がPDFだけなのにReaderは自分で入れろってのも無い。

■ThinkPad Edge E420詳細):

G570と比べて画面サイズこそ15.6″⇒14″となってしまうが、
価格もそれほど変わらないし、
初期不良率や部品の耐久性はともかく、
サポートが日本IBMってのと、イザとなったら部品は自分で交換できるってのが大きい。

万が一ハズレ個体に当たっても、「何としてでも3年使い倒してやる!」って事も出来るし、
G570を私的お勧めリストに加えない最大の理由がE420の存在にある。

■VAIO C 14型詳細):

こちらもG570より画面は小さいが、あと少し出資すれば「カラフルなVAIO」、
更に少し足せば「縦900ドット」となるのが良い訳ですよ。

今はフルHDモニタが安いのでそれを作業基準にする方も多いと思うが、
その場合、
「縦900」なら何とか耐えられるが据置ノートに「縦768」は流石に無いわ
ってなるだろう。

■ASUS U31F-RX480詳細):

第2世代Core i 版もいきなり安値で出るだろう。(i5同士でG570と1万円差くらい?)
ホームモバイル、イザとなったらデスクトップPC本体的な使い方も兼ねられるのが大きい。

■DELL Vostro V130

CPUは非力だが、G570を洒落で買う様な方ならコチラの方が実用的とも言える。

■ThinkCentre Edge 91z(ボードPC):

G570のドットピッチ殆ど変えずにフルHDとしたのが、この21.5型という液晶サイズ。
登場して間もないが、来月くらいには直販で6万円台が期待できる。

持ち運び用の取っ手も付いてるし、
16:9画面時代に一覧性と視認性を両立させるボードPCは据置ノートを駆逐するかも知れない。

21.5型にデスクトップ用CPUってのがどう出るか。(まだ実機みてない)

■VAIO J(ボードPC):

液晶がLEDバックライトになったが、何と言っても焦点はファン音でしょう。(売り場じゃ判らない)
上と同じく21.5型で、直販6万円台が期待できる。

以下、2011 / 06 / 14追伸です。

■Epson Endeavor NY3200S詳細):

・15.6型光沢液晶
・Pentium B940
メモリ4GB

で今、送料込み4万円台前半で売ってる。
dynabook Satellite B351と比べて、

・HDMIあり
・GbEあり
USB 3.0あり(2ポート)

など、この価格ならEpsonの圧勝かも。

2011.6. 12日曜日 Posted by | acer, ASUS, スタンダード旧モデル, ボードPC旧モデル, ③東芝, ④SONY, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑥:エンコ, dynabook Satellite B352, Endeavor NY2300S, K53E, lenovo G580, ThinkCentre M92z All-In-One, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, U31F, Uncategorized, Vostro, Vostro V131, 周辺①接続, 法人向け | lenovo G570を買わない理由を考える。 はコメントを受け付けていません

お勧めしないPCとその理由まとめ。

広告の入るサイトでは絶対に書けない記事ですわ。

■新ワイド画面(横縦比が16:9)の13型ノート

13型はフットプリントがA4用紙大に収まらないので、鞄も選ぶし、
持ち歩きに適さない。
というか、これだけモバイルが安くなると結局、もっと小さいのを買い足したくなる

一方、13.1型の画面縦寸は旧ワイド(16:10)の12.1型と同じなので、
家で外部モニタ無しで使うには物足りない

このサイズでも所謂デスクトップPC並の性能は可能だが、
同時にデスク並の排熱・静音性は無理

結局このサイズのノートが適してるのは、3台目需要である。
庶民としては、高価なモデルはお呼びじゃない。

■4コアCPUノート

CPU単体で見ると、
i7 740QM(4コア)
i5 460M(2コア)
は、4コア全てがフル稼働し続ける様な特殊用途以外では、
の方が体感性能は上。

これは、「45nm世代の4コアCPUでは、
つまらないプロセスなんかで3コア以上占有してしまうと、
殆どTurbo Boostしない」事による。(来月の32nmでどうなるか?)

■縦解像度768ドット未満

慣れたページをスクロールしていても、「あれ?今どの辺に居たっけ?」

■15.6型HD液晶ごときで立派な値段の国内ノート

中には立派なGPUを搭載したモデルもあるが、
軽自動車にオプション満載する様なもの。

ASUS以外の台湾メーカー、レノボのノンブランド(Think、Idea以外)
DELL Inspiron

検証・検品を最小限とし、初期不良対応にも予算を割かないから
今の時代に”通販の王者”で居られるのだ。

まぁ実際には、大半がそれでも普通に使えてるんだが、
「あのサイトの勧めるものを買ったのに・・」という読者は極力作りたくない。

■タッチパネルモデル

写り込みに負けない為の輝度が必要になる場合が殆ど。
当然、目が疲れる。

「あれば便利かも」という安易な気分では決して手を出してはいけないオプション。

以下は、「一見イケテルのに何故勧めない?」ってノートや注意点を解説しておく。

【富士通】

■LIFEBOOK NH(18.4型):白飛び液晶。

■LIFEBOOK PH(12.1型モデル):今時、これだけ汚い液晶も珍しい。

【東芝】

■dynabook R730(13.3型):SSDモデルはマザー直付け。

【SONY】

■VAIO F(16.4型):

液晶は、
クリエイティヴ・エディション(以下CE)で白の発色が汚く、ギラツキあり。
CE以外では白飛び。

高負荷時は本気で五月蝿い。

■VAIO Z(13.1型):

「ブラックアウト⇒強制終了」の可能性がある限り、更新系用途には使えない。
フルHD設定で常用できてる人にあった事がない。
高負荷時は本気で五月蝿い。

■VAIO G(12.1型):液晶はギラツキ。キーボードも駄目過ぎる。

■VAIO W(10.1型):出っ張り無しバッテリーの駆動時間ショボ過ぎ。

【Panasonic】

■Let’snote F9(14.1型):

ノートPCに取っ手を付けるという発想は、
紙媒体を一緒に持ち歩く人を想定していない。

■Let’snote N9 / S9(12.1型):

キーボード、パームレストの剛性が低い(S9)まま、
CPUパワーを追求しても快適にはならない。
殆どの用途でCPUパワーを持て余す現在にあっては、
作業のボトルネックは液晶解像度や入力インターフェイスにある。

ノート単体でそれらに優れ、N9 / S9より遥かに薄く、硬く、
重量、実駆動時間、頑丈さでも同等な機種が他にあると、
最早、10万円以上では勝負になるまい。

「少量生産だから高価で当たり前」ってのは、PCでは通用しない。

■Let’snote C1(12.1型):タブレットにこの視野角は許されないという事をPanaが学んだ1台。

■Let’snote J9(10.1型):

社会人ならPCの他にA4紙媒体の1枚も持ち歩くだろうし、
鞄の多くはA4サイズが入る事を基準に作られているので、
A4用紙大にフットプリントが収まってさえいれば、
多くの方が次に優先するのは「堅牢性を確保した上での軽さ」じゃないだろうか?

ジャケット装着時1.185kg(スタンダードモデル)では、
それを下回るThinkPad X201sの4セル構成に対して、
駆動時間(BBench)で大差つけられる訳でなし、
作業性、特にマン-マシン・インタフェイスで格段に落ちるのが痛過ぎる。

「高クロックCPU+HDMI出力+そこそこの排熱性」
とくれば、値段も手頃だし据置ではどうか?と考えたが、
高周波は無いものの、ファン音量は小さくない。

Logicool Vid HDやUstの普及で、
小型・低解像度なモバイルにも高クロック需要があるのは解るが、
どういった方、用途なら、
小さいが分厚く重いLet’snote J9がベストと言えるのか、
探してる最中である。

【ThinkPad】

■W510(15.6型):爆熱。これでも現行ThinkPadでは五月蝿い方なんだが・・

■T410s(14.1型):

この1台だけを見ていれば、薄くてカッコイイし不満も無いが、
これより遥かに上等な液晶のT510 フルHD、
作業性変わらずでこれより遥かに軽く、小さく、バッテリーも持つX201sがあると、
全く出番が回って来ないって機種にしては高価過ぎる。

1.8″SSDが、何時になっても普及価格にならないのが大誤算。

【HP】

HPがノートPC世界シェア1位でいられるのは、
連続稼動に弱く、自ずと買い替えサイクルが速くなるというのもある。

■Mini 210-2000(10.1型):

メモリが1GBしか選択できず、空スロットも無いので交換になる。
相性問題も出易い。

冷却ファンが高音で、回転数切り替えが頻繁に行われる為、
かなり五月蝿く感じる。

2010.12. 7火曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, タッチパネル旧モデル, ネットブック旧モデル, ビジネスモバイル旧モデル, レッツノート, ②富士通, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑰HDD(SSD), ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑥:エンコ, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, dynabook R732, ENVY, lenovo G580, Let's note AX, Let's note SX2 / NX2, Mini 210-2000, ProBook, ThinkPad T430s, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad W530, ThinkPad X旧モデル, Uncategorized, VAIO F, VAIO Z, XPS、ALIENWARE以外の個人向け, 周辺①接続, 大画面旧モデル | お勧めしないPCとその理由まとめ。 はコメントを受け付けていません

14~16型のHD液晶ノート達。

据置(14~16型)なのに一覧性の悪い液晶(縦768ドット)を搭載するノートは、
このサイトでは余り扱って来なかった。

しかしこのカテゴリは、
通常電圧CPU※1、光学ドライブ内蔵の低価格ノートとしてまだまだ無視できないし、
価格コム売れ筋にlenovo G560や台湾メーカーがズラッと並ぶ状況にあって、
一度、このカテゴリで私なりのお勧めをまとめておこうという事になった。

<※1>現在売られている外付モニタの7割強がフルHDだと聞くが、
グラフィックが例えインテルオンボでも、
OSがWin7、CPUが今時のデュアルコア2GHz以上であれば、
フルHD動画の再生には困らない。

ただし、来年のSandy Bridgeでの主な強化点が内蔵グラフィックにある以上、
駆動時間の要請などからインテル・オンボを積極的に選ぶのであれば、
来年モデルを待った方が良いだろう。初期ロットはけるの待ってると半年以上先になるが。

駆け込みでXP機を注文するのであれば、メモリ2GBで済む分の省電力にはなる。</※1>

ハッキリ言って、このカテゴリのlenovo G560や台湾メーカーノートは、
不具合報告のバリエーションからしても、一筋縄では逝きそうにない。

メーカー好感度が高いとされるASUSにしても例外じゃなく、
K52Fはマトモなメディア使っても高確率でリカバリ作成に失敗するとか、
そもそもこのメーカーは商品ページに辿り着くまでに何度もトップページへ飛ばされるなど、
国内メーカーならこういう検証不足は有り得ない。

そんなものを知人に勧めてしまったが最後、面倒臭い事に付き合わされる。
私なら少々高くても、以下の機種の中から勧めておくだろう。


NEC LaVie L スーパーシャインビューEX2液晶モデル(直販名はLaVie G タイプL):

16型HD液晶(光沢)という事でココに入ってしまったが、LaVie Lは決して安物ではない。

据置ノートでありながら、
一覧性に優れる訳でもなく、
10万円程度~なので値段も安くない・・・
とくれば、このノートが想定する客層は、

外付モニタに頼らず使いたいが、老眼だから細かい表示はどうせ見れない。
でも動画鑑賞を中心に快適に使えるなら、出費は厭わない。

って方だろう。

確かにEX2液晶の発色には特別なものがあり、
比較的良いとされてる LaVie LのフルHDと並べても、
その違いはハッキリ判る。

これなら写真編集なんかにも、印刷を目的にしない用途としてなら使えるだろう。


NEC LaVie S(直販名はLaVie G タイプS):

低反射処理された光沢液晶を搭載する14~16型では、
ぶっちぎり最安モデルとなる15.6型ノート。

非光沢の法人ノートだと、液晶がマルチベンダの可能性もあり、
ギラツキが無いと断言するのは難しい。

その点LaVie Sなら、LEDバックライト採用でパネルの設計年代も最近のハズだし、
光沢液晶で今更、ギラつく個体があるとも思えない。

ただし所詮は有線100BASEの安物ノートなので、割り切った構成でどうぞ。


東芝 dynabook Satellite PXW

価格コムモデルなら5万円台前半~で買える。東芝の場合、
この値段で2年目以降も使用相談が無料ってトコが、ポイント高い。

光沢15.6型を採用する液晶の画質は中位モデル並だし、冷却ファン音も静か。
キーボードも悪くない。

画面のデジタル出力ができないのと、有線100BASEは要注意。

PCってのは他の家電製品と違って、使ってるウチに用途が変わって来るものだ。
まだ用途の定まらない初心者がPCを選ぶ場合、「安い」という要素も馬鹿には出来ない。


SONY VAIO E 14型

スタイルやカラーコーディネイトを安価に楽しむPC。

16:9画面の14型の縦寸は、16:10の13.3型に近く、
パーソナルに使うには丁度イイ。

ただ、液晶はVAIO上位機種の様に低反射処理されてないし、
14型と言っても頻繁に持ち出す程には頑丈設計されてない。

水濡れ・落下にまでに対応するメーカー保証では、
本体販売価格を累計補償上限とするメーカーが多いが、
SONYの場合は上限も免責も無い(ただし、一度の新品交換で保証終了)ので、
こういった低価格モデルでは大きな武器になる。


Epson Endeavor NJ3300

元々のサポート体制が良いのに加えて、

訪問修理も付けられる最長5年の基本保証
・水濡れ・落下にまで対応する保証(安心プラス。最長3年)
・PCなんでもホットライン(最長1年)

などを比較的安く付けられる。15.6型PCだが、i7だけはやはり五月蝿い。

非光沢液晶、タッチパッドOFFスイッチなどを採用するなら、
もう少したわまないキーボードが欲しかった。


ThinkPad Lシリーズ

低価格ながら堅牢性セミラグド)と拡張性(ドッキングステーション)を兼ね備えた、本物のThinkPad。

14型、15.6型から選べ、液晶は非光沢のみ。

耐久性が求められる法人モデルにあって、
長期に渡って使えるかどうか(耐久性、保守性)が、hpやDELLの下位モデルとの決定的な違い。

拡張保守契約(年間1万円程度~で最長5年)が無い場合、
使用相談が購入後たった1ケ月で有料になるので、初心者にはお勧めしない。

2010.8. 28土曜日 Posted by | 1年保証が標準の法人モデル, acer, ASUS, ①NEC, ③東芝, ④SONY, ⑥エプソン, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑨DELL, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑮チップセット、GPU, ⑯メモリ, ⑱光学ドライブ, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 直販廉価旧モデル, Endeavor NJ3700E, K52F, LaVie L, LaVie S, lenovo G580, MSI, ProBook, ThinkPad Lシリーズ, Uncategorized, VAIO E, Vostro, 周辺①接続, 外付モニタ, 法人向け | 14~16型のHD液晶ノート達。 はコメントを受け付けていません

この夏、価格破壊なノート達。

現在の「相場」が、価値を大きく下回ってるノートをご紹介する。

当然、突発的・限定的にはこれらよりお買い得なモデルも出現するだろうが、
仮にそういうのが買えたとして、そこに費やした労力は大抵、
その程度の安値とは引き合わないものだ。


東芝 dynabook UX(10.1型。最新価格):

金属っぽい塗装のキーボード周り、綺麗液晶(赤だけは要調整)、
国内ブランド(中国製だが)のこれが、4万ちょっとで買えるとなると、
台湾ネットブックなら、出た時から2万円台でないと、もう誰も買わんだろjk
返り討ちも甚だしい。


SONY VAIO type N(15.4型。直販BTOで59,800円~):

液晶が手抜きなので、カスタマイズで高額になってしまうと旨みの無いモデルだが、
PCとしてじゃなく、インテリアとして見れば、一般人ウケは抜群!

レッツLIGHT
Panasonic Let’s note LIGHT(10.4型。最新価格):

レッツRといえばHP Mini 2140と並んで、
実用PCで最小筐体って地位にある訳だし、
リアルモバイルを形成する要素、すなわち
・軽い
・長時間駆動
・頑丈
のバランスってのは、
Panaが1,2年開発費ケチった処で簡単に陳腐化するものでもなければ、
ちょっと出の台湾勢に真似出来るものでもない。

また、シングルコアCPUやポートリプリケータ無しでも、
レッツRの魅力は、さほど変わらないだろう。

LIGHTはこの夏中には、最安8~9万円となるだろうが、
それでもネットブックの2倍の価格ではある。

しかしLIGHTなら、ベースの現R8がLEDバックライト液晶を得た事で、
今までのレッツより更に長持ちさせられる訳だし、XGAな事もあり、
ネットブックが数台まとめてかかって来ても、
敵わない程の実用性はある。


Lenovo G530 444626J
(15.4型、Celeron Dual-Core、Vista Home Premiumモデル。最新価格):

量販店で、液晶まあまあ綺麗な割りに見掛けない機種なんで近寄ってみたらコレだった。
なのに有名量販店でも5万円切る報告がチラホラ。

レノボ安モデルでは珍しく、駆動音も静かな方だし、
筐体のチープささえ許せるなら、安くてもそれ以上、期待は裏切らないだろう。

Core 2のXPモデルは、不具合で回収掛かってる模様。

SL300
ThinkPad SL300 2738RW4
(13.3型、Celeron Dual-CoreXP Proモデル。最新価格):

SL300系は今年秋の廃版が決定してる。液晶は全数、
LEDバックライトで300カンデラ(暗く感じるなら色調整すべし)だしセミラグドだしで、
6万前後で売っても儲からないのだろう。そこに付け込むから、お買い得なのだが。

SL300のこのモデルなら、上記G530同様、出来ない作業は殆ど無いし、
(SL300の方はDVD焼き出来ないが、そもそもノートでは外付で焼くのが常識)
SL300なら時々の持ち運びにも耐える。

それにしてもTシリーズとRシリーズの非LEDバックライトモデルは、
発色が青過ぎたり、ギラツキあり過ぎたりでThinkPadのイメージ下げ続けてる。
量販店に置かれるのが大抵、これらだから、事態は深刻。

X200sのカタログPDFも重量、駆動時間共、実際より控えめだし、
これじゃレノボ・ジャパンは、一般人から益々、遠退いて行くばかりだ。
ったく、株主何やってるんだろ?

X200s
ThinkPad X200s 7465RH6
(12.1型、Celeron 723、XP Proモデル。最新価格):

この夏中には7万前後になると予想。

一般に営業マンにノート持たせるなら優先順位は、
A4用紙以下サイズ>本体価格>頑丈さ(信頼性)
と来て、次に
軽さ、駆動時間、使い易さ(の順番は職種による)
が来るのではなかろうか?最近、大企業程、にうるさいんだわ。

となると最初の3条件だけで、このモデルに決してしまう程の破壊力。
使い易さ(目に優しい液晶、ユーザーインターフェイス)でも、
(CPUパワー必須でない)所謂ビジネス用途では、他社モバイルからは並ぶ者無し。
2140
HP Mini 2140(の内、SSDモデル。10.1型。直販で送料込み82,950円):

SSD買おうという段になると、定番はインテル X25-M Mainstreamになる訳だが、
それが3万円前後、交換用HDDが日立の250GB、1プラッタとして5千円と考えると、
2140のHD液晶モデル自体は5万5千円程で買える事になってしまい、
金属筐体がこの価格とは、お買い得にも程がある。

2140にはICH7Mによる転送速度130MB/sの壁があるので、
順読込250MB/sをウリにするX25-Mが泣く。

2140側にしてみても、X25-Mより書き込み速度速い安SSDは幾らでもあるんだし。

2009.7. 5日曜日 Posted by | レッツノート, ③東芝, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑧hp, ⑪液晶, ⑫キーボード、タッチパッド等, ⑬OS, ⑭CPU, ⑰HDD(SSD), ⑱光学ドライブ, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途③:ワード、エクセル, 用途④:動画鑑賞, 用途⑤:ファイルサーバ、ファイル交換, 用途⑥:エンコ, 用途⑦:プログラミング, 用途⑨:持ち歩き, lenovo G580, Let's note R, Mini 5103, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X旧モデル, ThinkPadコンシューマ旧モデル, Uncategorized, 廉価ノート旧モデル | この夏、価格破壊なノート達。 はコメントを受け付けていません