ProjectSmall

小型PC専門の解説サイト

Ustreamの高画質配信用ノートPCを考える。

まずカメラ。ステップアップは

ノート付属

撮影の向きを変え易いWEBカメラ

多くの光を取り込む事で飛躍的に画質を向上させるDVカメラ

の順に行えば良い。
撮った映像をリアルタイムでPC転送できないもの
(=カメラスルー非対応機種を間違って買わない様に

それではPCのスペック要件
リアル・タイムのエンコードを行う事になるので、
高画質配信ならCore i3-2310M辺りが下限と思われる。

据置ならそれを連続して行える排熱・静音性と、
IEEE 1394端子(SONYはiLinkと呼ぶ)も欲しい所だ。

IEEE 1394は拡張カードスロットで対応させる事も可能だが、
DVカメラの制御をある程度、PC側から行えたり、
高級カメラが使えるなどのメリットがある。

これらの要件は
今時のタワー型やキューヴ型デスクトップならクリアして当たり前なので、
今回はノートPCのお勧めを挙げてみる

■VAIO Fの16.4型フルHDモデル詳細):

画面も普通に綺麗だし、
IEEE 1394端子(理論値400Mbps)が付いてる数少ないノート。

LaVie L(詳細)やVAIO C(詳細)だと、
IEEE 1394も拡張カードスロットも無いので、
カメラはUSB接続になってしまう。

ココ数年、
14型以上で排熱に問題を抱えたVAIOノートは存在しない。
去年も一部リコールはあったが拘りがあるからこそだったと思う。

ただしコレに限らず国内メーカーの14型以上は、
頻繁に持ち出せる程の堅牢設計にはなってない。
(唯一の例外がLet’s note B10)


■VAIO Z2

カメラはUSB接続になるし、幾ら軽くても13型はリアル・モバイルでもないが、
画面解像度が高ければ、出先でTwitter画面みながらの進行もし易いだろう。

だがZ2は、無難なPCとは言い難い。
動作音は、5センチまで接近しての測定とは言え、
35dB(アイドル時)~47dB(本体のみで3DMark06)で、しかも高音ノイズ、
筐体の熱は、室温29℃とは言え、
底面左で46℃まで逝く(本体のみでPCMark05⇒3DMark06)というデータがある。

■Let’s note J10

当然、カメラはUSB接続。
この用途では静音性も充分とは言えないが、
CPUスペックを満たす最小ノートなので短時間の中継用としてならアリ。

■Let’s note S10 / N10詳細):

今や、手抜き無しの堅牢設計と言えるレッツノートはコレしかない。
排熱・静音性もJ10に比べれば無理がない。

これより大きいLet’s note B10だとカメラがUSB接続になってしまうが、
S10 / N10にはPCカードスロットがある。

標準バッテリーでのカタログ駆動時間もB10の6時間に対して、
コチラは16.5時間

■ThinkPad T520 フルHDモデル詳細/ T420 HD+モデル

IEEE 1394(理論値400Mbps)はT520で標準装備。
T420もオプションで付けられる。

それぞれExpressカード/34も標準で、(VAIO Fは拡張カードスロット無し)
自家用車移動なら、据置から持ち出しまで幅広く使える堅牢設計もウリ。

■ThinkPad X220 IPS液晶モデル詳細):

画質的には要調整だが、
画面を無理な角度から覗き込む事も出来る
Expressカード/54選択可

レッツノートやVAIO Z2は言うまでも無いが、
このX220も使い方によっては底面が43℃(室温23℃)まで逝くので、
長時間配信に向いてるとまでは言い難い。

この用途でせめてもの熱対策と言えばCore i7(2コア)を選ぶ事であり、
同じタスクをリアルタイム処理させれば
選別品の i7の方がより低発熱、低消費電力なハズだ。

■ThinkPad L420 / Edge E420詳細):

安くて据置要件まで満たすノートと言えばコレ。
冷却ファン交換もマニュアル見ながら自分で出来るので、
ThinkPadならランニング・コストも抑えられる

IEEE 1394は無いものの、
L420にはExpressカード/54
E420にはExpressカード/34
がある。

■acer Aspire TimelineX AS3830T

SONYやThinkPadなど排熱技術を持つ所が
モバイルでは筐体を挙って薄型方面に振ってる事もあり、
CPU、排熱・静音性まで満たすというと、現状このサイズが下限の様だ。

2011.7. 16土曜日 - Posted by | acer, Aspire TimelineX AS3830T, スタンダード旧モデル, レッツノート, ①NEC, ④SONY, ⑤Panasonic, ⑦lenovo, ⑩他メーカー, ⑪液晶, ⑭CPU, ⑲通信, ⑳保証, ○○なPCが欲しい。, 用途①:WEB、掲示板の閲覧, 用途②:動画サイト閲覧, 用途④:動画鑑賞, 用途⑥:エンコ, 用途⑨:持ち歩き, LaVie L, Let's note AX, Let's note B11, Let's note SX2 / NX2, mopera U, ThinkPad Edge, ThinkPad Edge E430, ThinkPad L430, ThinkPad Lシリーズ, ThinkPad T430, ThinkPad T530, ThinkPad Tシリーズ, ThinkPad X230, Uncategorized, Ustream, VAIO F, VAIO Z, WiMAX, 周辺①接続, 使用者②:節電・エコ

Sorry, the comment form is closed at this time.